学校日記

  • 落ち着いて、安全に避難しよう!

    公開日
    2012/04/25
    更新日
    2012/04/25

    全 校

    4月24日(火)3時間目に避難訓練をしました。地震発生の訓練放送の後、指示に従って避難経理の確認もかねて避難しました。「お・は・し・も」の合い言葉で、落ち着いて避難活動を行いました。実際に避難する必要がないといいのですが・・・?

  • 学校教育目標

    公開日
    2012/04/23
    更新日
    2012/04/23

    学校教育目標

    画像はありません

    教 育 目 標

    (1) 本校の教育目標
     校訓『さとく すなおに すこやかに』を基盤として、
    『自分から進んでする子、ともにささえあう子』の育成をめざす。
    (2) 経営方針
    授業をはじめ教育活動全体の場をとおして、全教職員の共通理解のもと、さとく、すなおで、すこやかな星の宮っ子の育成をめざす。
    ○めざす児童像
    ・自ら学び、主体的に判断できる子
    ・感性豊かな子
    ・心身ともに健康な子
    ○めざす教師像
    ・児童の気持ちを理解し、児童を伸ばすことのできる教師
    ・保護者、地域の人々から信頼される教師
    (3) 本年度の重点努力目標
    教育活動全体をとおして、一人一人の児童のよさを見つけ、伸ばし、次の児童の育成をめざす。
    o 自ら学び、進んで行動できる子
    o 他人を思いやり、助け合って仲良く生活できる子
    o 自分のいのちを守れる子
    o あいさつ、返事のできる子
      ア 学習指導
    o 一人一人を大切にしながら、協同的な学習を進める中で、基礎・基本の定着を図るとともに、活用力、探究力をはぐくむ。
    o 表現力の育成を重視し、発言、発表する力やコミュニケーション能力を高める。
    o 確かな学力を保障するとともに、学校や地域の特色を生かした体験活動を重視し、創意工夫した特色ある教育活動を推進する。
      イ 保健安全活動
    o 安全で教育的な環境整備に努め、健康を自ら管理できる子の育成に努める。
    o 人命尊重・人権尊重を基盤に、安全指導、道徳指導を強化し、事故防止に努める。
      ウ 家庭・地域との連携
    o 開かれた学校づくりに努め、家庭・地域との連携による教育活動を推進する。
    o 関係諸機関との連携を密にし、いじめ・学校ぎらいに対する適切な対処をするとともに、思いやりの心を育てる。

  • 23日は、サンジョルディーの日!

    公開日
    2012/04/23
    更新日
    2012/04/23

    全 校

    4月23日は、スペインのサンジョルディーの日になります。そこで、清須市の交際交流員でスペイン人のエリザベスさんが来校し、朝の時間を使って、体育館で全校児童に「サン・ジョルディとドラゴン」の話をスペイン語で読み聞かせをしてくださいました。通訳は、教務主任の常川先生が行いました。どの子も真剣にお話を聞くことができました。

  • ヘチマの種を植えました。

    公開日
    2012/04/23
    更新日
    2012/04/23

    4年生

    4年生は、理科の時間を使って、これから、育て観察するヘチマの種を植えました。大きくなったら、花壇に植え直します。早く大きくなるといいな!

  • 今年度2回目の体育の授業

    公開日
    2012/04/23
    更新日
    2012/04/23

    6年生

    今日は体育で、集団行動と体ほぐし運動(ストレッチ)をしました。
    集団行動は、「右向け右」と「回れ右」を確認したのですが、
    さすがは、6年生!!すぐに理解して動くことができました。

    うまくできたので、最後に男子対女子でドッジボールをしました。
    やっぱ、男子の勝利でした。

  • 1組 英語

    公開日
    2012/04/22
    更新日
    2012/04/22

    5年生

     5年生から英語の授業が始まります。

     20日には、ALTのウォーレン・ディローン先生による英語の授業がありました。
    1回目は、英語でのあいさつしたり、英語で話している名前を聞き取ったり、
    英語で名前を書いたりしました。

     アメリカのあいさつで名前を言った後、"Hand Shake"「握手」をする練習を友達と、または先生としました。

     楽しく学習することができました。


     

  • チューリップ

    公開日
    2012/04/22
    更新日
    2012/04/22

    全 校

     清須市のチューリップと新潟県胎内市星の宮町よりいただいたチューリップが
    並んできれいに咲いています。
     背丈の高い花が清須市のチューリップ。
     星の宮町の花は八重になっています。

  • サッカー部練習試合

    公開日
    2012/04/22
    更新日
    2012/04/22

    全 校

     サッカー部が今年度初の練習試合を行いました。

     市内の西枇杷島小学校へ歩いていき、
    西枇杷島小学校、春日小学校と2試合行いました。

     昨日の雨の影響で多少グランドは柔らかくなっていましたが、
    子どもたちは元気にプレーしていました。

     1試合目は0−3で完敗でしたが、2試合目は1−0で接戦を制し、
    初勝利をあげました。

     今回の試合の反省点を来週からの練習でしっかりやっていきましょう。
     

  • 春を見つけました!

    公開日
    2012/04/18
    更新日
    2012/04/18

    4年生

    4年生の理科の授業は、最初に春見つけの学習を行います。17日(火)に、1・2組ともそれぞれ、気温調べ・桜の花の観察を行いました。2組は、理科が2時間の日だったので、春の生き物も探しました。桜の花は、満開が過ぎ、少し散りかけてきてはいますが、まだまだきれいでした。

  • かけ算をつかって

    公開日
    2012/04/18
    更新日
    2012/04/18

    3年生

     算数で10や0のかけ算を勉強しています。今日はかけ算をつかっておはじきゲームをしました。「10点の所に3つ入ったから・・・」と、一生懸命得点を計算しながら、楽しく学習できました。

  • 初めての習字

    公開日
    2012/04/18
    更新日
    2012/04/18

    3年生

     今日は初めての習字の授業がありました。ピカピカの習字道具を使って、少し緊張しながらも元気いっぱいの「一」を書くことができました。「先生〜!これ私の!!」「ぼくのこれだよ。見て見て!」とうれしそうに見せてくれました。

  • 合同体育(からだつくり)

    公開日
    2012/04/17
    更新日
    2012/04/17

    5年生

     4月から2クラスになりましたが、
    体育は1、2組合同で行っています。
    今日は、体育館で「からだつくり」をおこないました。
    ペアでおんぶして走ったり、手押し相撲をしたりして
    ゲームで楽しみながら体を動かしました。

  • 土遊びをしたよ!!!

    公開日
    2012/04/16
    更新日
    2012/04/16

    1年生

    今日1年生は砂場で土遊びをしました。お山をつくったり、ケーキをつくったりと、みんなが思い思いの作品をつくり、楽しんでいました。最後のかたづけまできちんとすることができました。明日から給食がはじまり、学校にいる時間も2時間増えます。がんばろう!!!

  • 新1年生を迎える会

    公開日
    2012/04/16
    更新日
    2012/04/16

    3年生

     新1年生といっしょにゲームをしたり、歌を歌ったり、楽しい時間を過ごすことができました。頼もしい3年生のお兄さん・お姉さんたち。これから1年生の面倒をしっかりみて、たくさん遊んであげてほしいと思います。
     「歌えバンバン」元気いっぱい歌えました!

  • コンピュータ学習

    公開日
    2012/04/16
    更新日
    2012/04/16

    3年生

     コンピュータ室での授業。スマイルを使っておえかきをしました。とても楽しく、みんな夢中になっておえかきをしていました。これから文字をうったり、インターネットを使ったり、色々とコンピュータを使いながら学習していきたいと思います。

  • 3年生全員集合!

    公開日
    2012/04/12
    更新日
    2012/04/12

    3年生

     今日は3年生が全員そろったので、外に出て写真をとりました。元気いっぱいの35人。ニコニコ笑顔でハイポーズ!みんなはりきって3年生の勉強やお仕事をがんばっています。みんなで素敵な1年にしたいと思います。

  • 新学期スタート

    公開日
    2012/04/12
    更新日
    2012/04/12

    2年生

    2年生としての生活がスタートしました。みんな元気いっぱいで生活しています。
    今日は記念にシダレザクラの前で二年生全員で集合写真を撮りました。

  • お世話になりました!

    公開日
    2012/04/11
    更新日
    2012/04/11

    全 校

    4月11日(水)5時間目に、離任式を行いました。昨年度まで見えた8名の先生方が、お別れの挨拶をされました。2年生から6年生まで、来てくださった先生方のお話を聞いた後、お花をプレゼントし、花のアーチでお別れをしました。6時間目も、教室にお招きして、さらにお別れをおしみました。どの先生も新しいところでお元気に過ごしてほしいと思います。

  • 新学期が始まりました!

    公開日
    2012/04/10
    更新日
    2012/04/10

    全 校

    4月9日(月)24年度1学期の始業式が行われました、最初に、新しく見えた先生からの挨拶の後、校長先生のお話と担任発表。子どもたちは誰が担任になるのかとても楽しみにしていました。いよいよ今日から1学期が始まります。新しい学年でしっかりと勉強していってほしいと思います。
     担任は、1年1組 伊藤先生 1年2組 山内先生
         2年1組 伊東先生 2年2組 久保先生
         3年1組 杉本先生
         4年1組 遠藤先生 4年2組 佐方先生
         5年1組 桑嶋先生 5年2組 千月先生
         6年1組 加納先生   3組 宮田先生 です

  • 入学おめでとう!

    公開日
    2012/04/10
    更新日
    2012/04/10

    全 校

    4月6日(金)入学式がありました。天候にも恵まれ、桜は満開とはいきませんでしたが、咲き始めで,みんなを迎えてくれました。1年生49名が、初めて登校。立派に式を行いました。どの子も、これから6年間の学校生活をしっかり送ってくれると思います。
    担任は、1組が伊藤淳一先生。2組が山内美穂先生。3組が宮田千恵先生です。どの先生も暖かく指導してくださいます。安心して学校生活を送ってください。