-
令和6年度学校教育に関するアンケートの結果について
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
全 校
令和6年度の学校評価に関するアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。結果がまとまりましたので、ホームページの学校評価の欄に掲載させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
アンケートにいただきましたご意見を大切に受け止め、教職員一同、より一層力を合わせて教育活動を進めてまいります。
-
3/24 修了式
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
全 校
令和6年度の修了式を行いました。式のはじめに、代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。校長先生からは、修了式と修了証のもつ意味について説明を受けるとともに、すべての児童の1年間の頑張りをたたえる言葉をいただきました。子どもたちは、自信にあふれたいきいきとした表情で話を聞いていました。
教室に戻ったあとは、一人一人の児童が担任の先生から修了証を受け取りました。担任の先生からは、1年間の活躍を振り返る言葉や、新学年への期待をこめた言葉が送られました。
すべての子が、それぞれの歩みで、たしかに前進した1年でした。子どもたちは本当によく頑張りました。また、一人一人の子どもの輝きが増し、星の宮小学校もよりよい学校になったと思います。
1年間の課程を無事に終えることができたのも、保護者の皆様と地域の皆様の温かいご支援のおかげです。この場をお借りして心より感謝申し上げます。来年度も、星の宮小学校をよろしくお願いいたします。
+4
-
3/21 大掃除
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
全 校
+1
大掃除を行いました。1年間使った教室、机やロッカーなどを心を込めて掃除しました。明日、すがすがしい気持ちで修了式を迎えられそうです。
-
3/19 卒業証書授与式
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
6年生
うららかな日差しのもと、第51回星の宮小学校卒業証書授与式をとり行いました。式に参加した5年生の子どもたちも、心を込めて卒業生を見送ることができました。来年度は最高学年としての活躍を期待しています。
6年生の子どもたちは、6年間の学びと成長を証明する卒業証書を堂々と受け取り、心をひとつにして呼びかけや合唱を行いました。厳粛な中にも温かみを感じるとてもよい式になりました。
子どもたちの表情からは、家族や友達への感謝の気持ちや未来への期待など様々な思いがあふれていました。どの子も、自信に満ちた、充実した笑顔を見せてくれました。
星の宮小学校で過ごした時間を力に変え、今後の人生をたくましく生きていって欲しいと思います。職員一同、これからもずっと見守っています。
保護者の皆様も6年間本当にお疲れ様でした。温かいお力添えに感謝いたします。
+1
-
3/18 5年生 卒業式準備
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
5年生
明日の卒業式に向け、5年生で準備をしました。各担当場所に分かれ、協力し、清掃や設営に取り組みました。明日は、在校生の代表として式に出席し、卒業生の門出をお祝いします。最高学年になる自覚をもち、学校を引っ張っていけるよう頑張ってほしいです。
-
3/17 5年生 理科・図画工作科のまとめ
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
5年生
3月17日(月)の4時間目に、5年生は理科と図画工作科のまとめを行いました。理科の学習として、電磁石を利用した車を作成し、実際に走らせました。上手く走らない場合は、何が原因かを考えながら進めることができました。図画工作科の学習として、ステンドランタンを作成し、真っ暗な中で光をつけました。穴のあけ方や色の付け方を工夫して、きれいな作品にすることができました。
5年生の生活もあと4日です。生活も学習も学年のまとめをして、「この1年自分なりのBestが尽くせた!」と思えるようにがんばっていきたいです。
-
3/17 よいところカード お届け
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
児童会活動
3月17日(月)の星の子タイムに、「よいところボックス」で集まったカードを各学級に届けました。各学級や各学年のよさが詰まったものとなりました。また、個人あてに書かれたカードも届けました。自分と友達のよさに気付けたようです。自分の心にある宝物を、これからも大切にしてほしいなと思います。
-
3/17 1年 国際理解教室
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
1年生
国際交流員のエリザベス先生とスペイン語の勉強をしました。今日は数の言い方の復習をしながら、ドミノゲームをしました。日本のドミノとは遊び方が違い、触れたことのない遊びにみんな興味津々で、楽しみながらスペイン語の学習に取り組みました。
-
3/14 4年 体育
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
4年生
今日もタグラグビーの試合を行い、チームごとに協力して、ゴールを目指しました。
今日は4年生最後の体育でした。毎時間全力で取り組み、楽しんでいる姿が印象的でした。
-
3/14 卒業式予行練習
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
6年生
卒業式予行練習を行いました。5、6年生だけでなく、4年生も見学しました。
卒業生は、練習とは違った緊張感のある環境で、証書の受け取りや呼びかけ、合唱を行いました。本番のイメージがわいたことと思います。
校長先生からは、卒業式の意味を教えていただきました。今日の言葉を胸にとめ、当日の式に真剣に臨んでほしいと思います。
-
3/13 3年生 国語「モチモチの木」
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
3年生
物語全体を通して、主人公の「豆太」がどのような人物なのかを文章にまとめました。文章のどの叙述からそう思ったのか、もし自分が「豆太」だったらどうするかなどを加えながら自分の考えをまとめました。3年生最後の物語教材をしっかりと読み、自分の考えをもつことができました。
-
3/13 モーニングクリーン活動
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
全 校
星の子タイムの時間に、今年度最後のモーニングクリーン活動を行いました。通学団ごとに分かれて高学年を中心にみんなで力を合わせて、校庭の草むしりを行いました。素晴らしい環境で卒業式を迎えることができそうです。
-
3/12 2年生 図工「わたしってどんなかんじ?」
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
2年生
自分のことを見つめ、色画用紙で表しました。タブレット端末を使って自分を「ことば」で表した後、それに合う「色」や「形」を考えました。それぞれの個性に合った素敵な作品ができました。
-
3/12 ボランティアのみなさん、ありがとうございました
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
地域連携
本日、1時間目に、学校支援ボランティアのみなさんが、体育館のまわりの草取りをしてくださいました。とてもきれいにしていただき、気持ちよく卒業式を行うことができそうです。
2時間目からは、星のしずくのみなさんが、図書室の整備をしてくださいました。傷んだ本の補修をしたり、廊下の掲示板を卒業式仕様に飾り付けたりしていただきました。休み時間には、図書委員の児童から、星のしずくのみなさんへ感謝状を届けました。
ボランティアのみなさんのご協力のおかげで、星の宮小学校の子どもたちは、気持ちよく生活したり学んだりすることができています。1年間、本当にありがとうございました。
+2
-
3/10 6年生 奉仕活動
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
6年生
本日、6年生は奉仕活動を行いました。今までお世話になった学校に感謝の気持ちをこめて学校をきれいにしました。皆、一生懸命に自分の担当を掃除することができました。卒業式まで登校するのもあと7日。一日一日を大切に過ごしていきましょう。
+1
-
3/10 朝礼
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
全 校
朝礼を行いました。
はじめに、2学期の体力テストや応募作品の表彰伝達を行いました。一人一人の児童の得意なことや頑張りが認められてよかったです。みんな堂々と表彰状を受け取っていました。
次に、校長先生から「言葉」についてのお話を聞きました。人を励ましたり元気にしたりする言葉を使える人になってほしいというメッセージでした。
最後に、1年間の委員会活動の報告がありました。どの委員会も、学校のために、力を合わせて活動してきたことがよくわかる発表でした。
+1
-
3/7 寄せ書きの説明
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
5年生
3月7日(金)の星の子タイムに、5年生から6年生に寄せ書きの説明を行いました。寄せ書きにお花を挿して、寄せ書きを完成させることで、6年生に渡すことができました。寄せ書きは1~5年生が6年生への感謝の気持ちを込めて作成しました。大切にしてくれると嬉しいです。
これで「6年生を送る会」の全てが終了しました。5年生は、6年生を送る会に向けて、寄せ書きや花束、当日の一人一役など多くの準備と練習をしてきました。当日は5年生全員が自分の力を出し切り、在校生のがんばる姿や6年生の喜ぶ笑顔が見られる、素敵な会を運営することができました。この経験を力に変え、来年度は最高学年としてがんばってほしいです。
-
3/7 4年 体育 タグラグビー
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
4年生
4年生の体育ではタグラグビーをしています。今日は試合をしました。
攻めのチームは、上手にパスを繋ぎゴールを目指しました。
守りのチームは、全力でタグを追いかけました。
全チーム協力して、楽しく試合に参加しました。
-
3/6 2年 スクールカウンセラーの先生の授業
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
2年生
3年生の児童を対象に、スクールカウンセラーの先生の授業がありました。内容は、自分の中にあるポジティブな感情とネガティブな感情の種類について、ネガティブな感情を落ち着かせる方法について、さらに、人を傷つける言葉についてでした。子どもたちは、自分の生活を振り返りながら、熱心に話を聞いていました。「つらいことや苦しいことがあったら、周りの大人に相談してください」という話もありました。困っていることがある子は、ぜひ、先生たちに相談してくださいね。
-
3/6 通学団引き継ぎ式
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
全 校
2時間目の放課に通学団「引き継ぎ式」を行いました。班長・副班長が集まり、心構えを聞きました。また、団旗の使い方の練習もしました。本日の一斉下校から役割を引き継ぎます。みんなが安全に登校できるよう、これからよろしくお願いします。