-
お世話になりました。!よろしくお願いします。!
- 公開日
- 2011/03/30
- 更新日
- 2011/03/30
全 校
30日(水)の新聞発表で、先生方の移動の発表がありました。正式には、4月になって決まりますが、今日の新聞発表を掲載いたします。
前田 明美 先生 北名古屋市立栗島小学校へ
山下 ゆかり先生 清須市立新川小学校へ
三嶋 元規 先生 北名古屋市立師勝小学校へ
長い間本校の教育に携わり、ご活躍されてきた先生方です。寂しい気持ちは大変ありますが、新しい学校でさらにご活躍されることと思っております。3名の先生方、長い間お世話になりました。ありがとうございました。
新たに、
遠藤 潤子 先生 清須市立清洲小学校より
伊藤 淳一 先生 清須市立春日小学校より
2名のベテランの先生方をお迎えします。今でのご経験を生かし、これから、本校の教育のためにがんばっていただけると思います。よろしくお願いします。 -
修了式!1年間お世話になりました!
- 公開日
- 2011/03/24
- 更新日
- 2011/03/24
全 校
3月24日(木)体育館で、22年度修了式が行われました。最初に、1〜5年の児童を代表し5年生の伊藤君が校長先生より修了証をもらいました。その後、校長先生から、今年度のまとめと来年度に向けてのお話がありました。最後に、春休みの生活について、三嶋先生の話がありました。内容は、近くで交通事故や水の事故があり大きなけがをしたり、亡くなった子がいるので気をつけてほしいというものです。
春休みは短いといっても、宿題もなく、学年も変わるので、浮ついた気持ちになりがちです。ご家庭でも、子供たちの生活については、特に安全な生活ができるようご協力お願いします。みんなが元気に新年度が迎えられ、4月に再び会えることを楽しみに待っています。来年度も本校に対するご理解ご協力をよろしくお願いします。 -
東日本大震災の募金活動
- 公開日
- 2011/03/24
- 更新日
- 2011/03/24
児童会活動
18日(金)に東北地方を中心に起きた大震災に対し、本校児童会を中心に、募金活動を行いました。本日24日(木)の修了式までに、64,390円もの善意ある募金を集めることごできました。このお金につきましては、PTA連合会、社会福祉協議会などを通して、被災地へ送りたいと思います。保護者の方のご協力に大変感謝いたします。
-
卒業式
- 公開日
- 2011/03/18
- 更新日
- 2011/03/18
全 校
穏やかに晴れた本日、第37回卒業証書授与式が行われました。48名の児童が、在校生や多くの保護者の皆様、ご来賓の方々に見守られて、一人一人が校長先生から卒業証書を受け取り、6年間の思い出を胸に巣立って行きました。式の中で、震災についてのお話もありました。今日無事に卒業できること、多くの人に支えられて成長できたことに感謝して、これからも自分の道をしっかりと歩んでいってほしいと思います。
-
児童会役員立候補者立ち会い演説会
- 公開日
- 2011/03/14
- 更新日
- 2011/03/14
全 校
先週から延期になっていた、来年度の児童会役員を決める立ち会い演説会と投票を行いました。候補者は、より良い学校にしていくために自分が取り組みたいことや抱負をしっかりと伝え、それぞれが頼もしい内容の演説でした。
-
卒業式リハーサル
- 公開日
- 2011/03/14
- 更新日
- 2011/03/14
全 校
だんだんと卒業式が間近に迫ってきました。今日の1・2時間目に卒業式リハーサルを行いました。6年生の入場から退場までの流れや動きを確認し、一通りの練習をしました。証書の授与や歌とお別れの言葉など、緊張感をもって、一生懸命に練習することができました。6年生の皆さんとのお別れのときが近付き寂しくなりますが、立派に星の宮小学校を巣立っていってほしいと思います。当日も、体調を整えて、心に残る卒業式になればと思います。
-
頑張ったね!クリーンハンドピース
- 公開日
- 2011/03/14
- 更新日
- 2011/03/14
全 校
5月から、第2・4火曜日にクリーンハンドピースの日を行い、つめ・ハンカチ・はな紙について点検をしてきました。今日の朝礼で、一年間頑張った児童54名の表彰がありました。これからも清潔にすることを習慣化して、病気や感染予防に心掛けていってほしいと思います。
-
総合発表会
- 公開日
- 2011/03/11
- 更新日
- 2011/03/11
4年生
3月11日の3時間目に星のひろばで3年生を招いての総合発表会を行いました。
環境について調べ、リサイクル班、水班、生き物班、地球環境班に分かれて発表しました。それぞれの班が3年生に分かりやすいように図やグラフを使って工夫をこらしました。緊張しているようでしたが、皆堂々と発表することができました!! -
ジャガイモの種芋植え
- 公開日
- 2011/03/11
- 更新日
- 2011/03/11
4年生
3月11日の5時間目にじゃがいもの種芋を植えました。
このじゃがいもは、来年度の野外学習で作るカレーの材料になります。校長先生に植え方を教わりながら一つ一つ丁寧に植えました。来年度の野外学習が楽しみですね!! -
卒業生を送る会
- 公開日
- 2011/03/10
- 更新日
- 2011/03/10
全 校
10日(木)2時間目、卒業生を送る会を行いました。校歌を全員合唱した後、6年生の思い出のスライドを見て、各学年からお祝いの言葉を贈りました。「6年生へ挑戦」では、1年生は大根ぬきゲーム、2年生はつな引き、3年生はすもう、4年生はなわとびの種目で6年生にチャレンジしました。みんなで書いた寄せ書きの色紙をプレゼントし、6年生から校旗と団旗を引き継ぎました。最後に6年生からお別れの言葉があり、「一日一歩の未来」を素晴らしい歌声で歌ってくれました。こうして、6年生の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。会の進行は、5年生が中心になって頑張って行いました。
-
6年生 奉仕作業
- 公開日
- 2011/03/10
- 更新日
- 2011/03/10
全 校
卒業を間近に控えた6年生は、9日(水)5・6時間目に、学校に感謝の気持ちを込めて奉仕作業を行いました。側溝の泥出しや体育器具庫の清掃、運動場の整備や、校舎内の壁みがき、階段に掲示するポスターの書き換えなどの作業をしました。6年間の思い出が詰った星の宮小をきれいにしようと、それぞれ分担した場所で、本当に一生懸命に作業をしてくれました。6年生の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
-
卒業バイキング
- 公開日
- 2011/03/09
- 更新日
- 2011/03/09
6年生
8日(火)、6年生は保護者の方々をお招きして、卒業バイキング給食を行いました。会食の途中で6年間の思い出のスライドを流すと、会場のあちこちから笑い声がおこっていました。最後に家庭科の時間に作った壁掛けと手紙をプレゼントし、詩と歌を聞いていただきました。保護者の方々はお忙しい中来ていただきありがとうございました。
-
バスケット部お別れ試合
- 公開日
- 2011/03/08
- 更新日
- 2011/03/08
全 校
今日は、バスケット部のお別れ試合がありました。6年生チーム×先生チームで、白熱した試合が展開されました。初めは先生チームが優位でしたが、後半は子ども達の速いボール回しとシュートが決まるようになって巻き返し、結果は引き分けでした。最後に、子ども達から先生方に「中学校へ行っても頑張ります」と、お礼の挨拶がありました。
-
サッカー部お別れ試合
- 公開日
- 2011/03/07
- 更新日
- 2011/03/07
全 校
18日の卒業式まで、残り少なくなってきました。今日、サッカー部の6年生チーム×先生チームで、お別れ試合を行いました。みんなで声を掛け合い、のびのびと楽しくプレーし、大変盛り上がりました。子ども達は先生達を相手に、これまで練習してきた力を発揮していましたが、結果は先生チームが勝ちました。明日は、バスケット部のお別れ試合があります。6年生の皆さんには、小学校生活の最後の思い出をたくさん作ってほしいと思います。
-
サッカー・バスケット新川地区お別れ試合
- 公開日
- 2011/03/07
- 更新日
- 2011/03/07
6年生
3月5日(土)新川小学校で、新川地区のサッカー部とバスケット部の6年生がそれぞれ集まって、お別れ試合をしました。バスケット部は、春日小も参加し4校で行いました。それぞれ小学校最後の対外試合。勝敗はいろいろありましたが、全力を尽くして戦い、思い出を作ることができました。たくさんの応援ありがとうございました。