学校日記

  • 2/27 米作りお礼の会 (5年生)

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    5年生

     2月27日(火)、5年生が1,2学期に行なった田植えや稲刈りでお世話になった方々を招待して、米作りお礼の会を開きました。自分たちで育てたお米をおにぎりにしてふるまいました。楽しく一緒に給食を食べた後は、米作りを通して自分たちが学んだことを発表したり、合唱を披露したりしました。最後に、お一人ずつからお言葉を頂きました。米作りを通して学んだことを、これからの食生活に生かしてほしいと思います。

  • 2/26 平成31年度前期児童会役員選挙

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    5年生

     2月26日、平成31年度前期児童会役員選挙が行われました。どの候補者も堂々とした姿で舞台に立ち、その演説からは「星の宮小をより良い学校にしたい!」という熱い思いが伝わってきました。3年生は初めての選挙でしたが、しっかりと演説に耳を傾け投票することができました。本日(27日)の朝、全校放送で選挙結果が発表されました。

  • クラブ活動 2/25

    公開日
    2019/02/25
    更新日
    2019/02/25

    全 校

     今年度最後のクラブ活動がありました。1年間、クラスや学年の違う仲間と共に、教え合ったり協力し合ったりしながら、楽しく活動することができてよかったと思います。また、グラウンドゴルフクラブでは、お世話になった講師の桑嶋先生にお手紙を書き、感謝の気持ちを伝えることができました。

  • 図書集会 2/25

    公開日
    2019/02/25
    更新日
    2019/02/25

    委員会活動

     図書集会では、図書室の正しい利用の仕方を劇で伝えました。図書レンジャーが登場し、図書室でのマナーや本の借り方・返し方を教えてくれました。この集会をきっかけに、全校の皆さんがマナーを守って図書室を利用してくれたらうれしいです。また、図書委員からの連絡では、今週図書委員が行う読み聞かせのお知らせや、図書室の掲示板の紹介がありました。星の宮小学校の子どもたちが、より一層読書に親しんでくれることを願っています。

  • ワックスがけをしました 2/22

    公開日
    2019/02/22
    更新日
    2019/02/22

    委員会活動

    1年間使った教室をきれいにするために、教室のワックスがけをしました。職員と環境委員会の児童で作業を行いました。
    力を入れてしっかりと塗り込んだので、ピカピカ輝く床になりました。
    準備から後片付けまで一生懸命取り組んでくれた環境委員のみなさん、ありがとうございました。

  • 第6回PTA常任委員会 2/21

    公開日
    2019/02/22
    更新日
    2019/02/22

    PTA

    2月21日、今年度最後となる第6回PTA常任委員会を行いました。卒業式関係、来年度の計画等について協議していただき、学校評価の結果報告等もしました。
    役員・常任委員の皆様には、一年間大変お世話になりありがとうございました。

  • 人形劇 2/22

    公開日
    2019/02/22
    更新日
    2019/02/22

    全 校

     教育相談の間、星のしずくとPTAの方が読み聞かせを行ってくださっていましたが、今日で今年度最後になり、星のしずくの皆さんが人形劇をしてくださいました。
     「まゆとりゅう」というお話でしたが、お母さん方手作りの人形が生き生きと動き、子どもたちの目がキラキラ輝きました。みんなの周りを龍が飛び回ったり川に見立てた大きな布が頭の上を通ったりと様々な工夫があり、子ども達は大満足でした。
     1年間、楽しい読み聞かせをしていただき本当にありがとうございました。

  • 保健集会 2/21

    公開日
    2019/02/22
    更新日
    2019/02/22

    委員会活動

     この1年間、保健集会では「自分で守ろう 自分の健康」をテーマに発表を行ってきました。3回目の今回は、「防災にそなえよう」と題し、いつ起こるかわからない災害に備えることが安心につながり、命を守る行動がとれることを紹介しました。
     非常用持ち出し袋の中に何を詰めようか?という保健委員会の話し合いでは、「避難場所では不安が大きくなるから、自分のお気に入りの物があるといい」という、とてもいい意見が出ました。委員会みんなで考えたことを、全校に伝えることができました。
     この機会に、ご家庭でも避難場所の確認、防災グッズの準備・点検をしてみてください。

  • 本の読み聞かせ 2/18

    公開日
    2019/02/18
    更新日
    2019/02/18

    PTA

    今週は教育相談週間で、その時間にPTA委員や「星のしずく」の皆さんに「本の読み聞かせ」をしていただきます。本日は、PTA委員の方に絵本を読んでいただいた後「納豆ネバネバ体操」を行い、楽しい時間を過ごしました。

  • 第3回避難訓練 2/14

    公開日
    2019/02/14
    更新日
    2019/02/14

    全 校

     本日の20分放課に地震が起こったと想定して、避難訓練を行いました。授業中ではなく放課に行ったので、一人一人がしっかりとその場に応じた身の守り方を学び、実践しました。災害はいつ来るかわからないので、常に危機意識をもって生活する必要があると改めて感じました。

  • 体力賞表彰

    公開日
    2019/02/13
    更新日
    2019/02/13

    全 校

    5・6年生が5月に行った体力テストの結果がよかった人に愛知県より体力賞が届きましたので朝礼時に表彰伝達しました。5・6年生を対象に毎年体力テストが行われます。体力賞受賞を一つの目標にしてもらい日ごろからスポーツ、運動、外遊びに親しみ体力づくりをしていってください。

  • 縦割り集会 2/8

    公開日
    2019/02/08
    更新日
    2019/02/08

    全 校

     今年度最後の縦割り集会を行いました。今回は、班対抗でフラフープくぐりとボール送りをしました。フラフープくぐりでは、フラフープがなかなか進まなくて苦労していましたが、どの班も笑顔が絶えませんでした。上位の班には児童会が手作りした表彰状が渡されました。
     1年を通して縦割り集会では、高学年、低学年が仲良く過ごすことができました。高学年は低学年に優しく接し、低学年は高学年の言うことをしっかり聞いている姿が本当によく見られました。また、班長、副班長は1年間自分の班をしっかりまとめることができ、大変立派でした。
     星の宮小学校の児童全員にあっぱれです。

  • 2/8  新1年学校参観

    公開日
    2019/02/08
    更新日
    2019/02/08

    1年生

    4月から入学予定の保育園・幼稚園の園児たちが星の宮小学校に学校参観に来ました。1年生の児童は、小学校の授業で学ぶことや、たくさんの楽しい行事について分かりやすく紹介しました。4月からは、2年生。今日の学校参観で、少しお兄さん、お姉さんになった顔を見せてくれました。

  • 租税教室 2/6

    公開日
    2019/02/08
    更新日
    2019/02/08

    6年生

     2月6日に、租税教室を行いました。税理士さんに来ていただき、税とは何かを教えていただきました。そして、税を公平に集めるためにはどのような方法があるのかをグループで考えました。公平にすることを考えるのが難しかったですが、子どもたちなりの様々な考えが出てきました。様々な種類の税があり、それぞれに応じた公平な集め方があることがとても勉強になり、税の大切さが分かりました。

  • ハイタッチあいさつ運動実施中 2/7

    公開日
    2019/02/07
    更新日
    2019/02/07

    全 校

     2月に入りあいさつ運動が始まりました。今回のあいさつ運動は縦割り班ごとで行っています。また、あいさつと同時にハイタッチをするようにしています。初めての取り組みで少し照れている児童もいますが、多くの人とハイタッチを交わす姿が見られました。
     これからも多くの人と元気よく笑顔であいさつを交わしてほしいと思います。

  • 凧揚げ名人お話の会 2/7

    公開日
    2019/02/07
    更新日
    2019/02/07

    1年生

     1年生は、凧揚げ名人の澤木先生に来ていただき、お話を聞いたり凧揚げをしたりしました。見たこともないくらい大きな凧や小さな凧を見せてもらい、驚きの声があがりました。その後、運動場で澤木先生の凧揚げを見た後、自分で作った凧を揚げました。

  • 彫刻刀指導 2/5

    公開日
    2019/02/05
    更新日
    2019/02/05

    4年生

     4年生は図工で版画を行っています。4年生から彫刻刀を使用して板を掘っていきます。初めて彫刻刀を使用するということで講師の先生をお招きし、彫刻刀の使い方を教えていただきました。
     初めての彫刻刀に苦労しながら頑張って掘ることができました。完成が楽しみです。

  • 学校公開日 2/2

    公開日
    2019/02/02
    更新日
    2019/02/02

    全 校

     今年度最後の授業参観を行いました。学年のまとめとして、総合的な学習や各教科の学習の発表、道徳などの授業が行われました。子ども達は、一年間の学習の成果や成長した姿を見せようと、精一杯がんばることができました。
     お忙しい中、また寒さの厳しい中、ご参観いただきありがとうございました。