学校日記

  • 寒さに負けず元気な声であいさつしよう

    公開日
    2015/02/20
    更新日
    2015/02/20

    児童会活動

     2月12日(木)から3学期のあいさつ運動を行っています。最近は寒い日が続いて少しあいさつに元気がなかったですが、あいさつ運動が始まり、また元気なあいさつが聞こえるようになってきました。
     今年度は、全クラス全児童があいさつ運動に参加しました。元気なあいさつをすることとだれかからあいさつしてもらうことのすがすがしい気持ちを感じ取れたと思います。
     星の宮小学校の児童が、いつでも、どこでも、だれとでも、あいさつができるように子になることを期待しています。

  • 6年生租税教室

    公開日
    2015/02/12
    更新日
    2015/02/12

    6年生

     2月10日(火)に名古屋西税務署から講師の先生にお越しいただき、租税教室を行いました。
     自分達に馴染みの深い消費税を例に、分かりやすく税の仕組みを解説していただき、勉強したことがさらに深まったようでした。
     このとき見せていただいた、アニメの中で税金のない世界が描かれていて、それを見た子どもたちは、税金の大切さを身にしみて感じたようでした。

  • ご来校ありがとうございました

    公開日
    2015/02/12
    更新日
    2015/02/12

    全 校

     7日(土)は学校公開日でした。今年度最後の公開日とあり、一年の学習の
    振り返りを発表する学年や保護者参加の授業を行う学年など様々でした。
     また、当日は昇降口で「日本PTA心のきずな61教育支援基金」の募金活動が
    あり、多くの保護者の皆様からご協力をいただきました。ありがとうございました。
    募金総額につきましては後日お知らせいたします。

  • 親子で昔の遊びに挑戦だ!

    公開日
    2015/02/07
    更新日
    2015/02/07

    3年生

     2月7日(土)の学校公開日の3時間目に、3年生は総合的な時間の学習の発表をしました。1月に行った昔の話を聞く会で体験した遊びを発表しました。昔の話を聞く会で講師の方に教えていただいたことを元に、今度は自分たちが講師役になり発表しました。
     遊び方やコツなどを上手に発表しました。遊びのお手本を見せたときには、「おぉ」という声も上がりました。
     遊びを体験するときは、教え合いながら楽しく体験できました。
     今は、あまり見かけなくなった遊びですが、今回の学習でその良さを感じることができたと思います。今後は、ぜひご家庭で親子でやってみてはいかがでしょうか。
     参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。