学校日記

  • 2学期終業式

    公開日
    2010/12/22
    更新日
    2010/12/22

    全 校

     厳しい暑さの中でスタートした2学期も今日で終わり、終業式を迎えました。学校長より「運動会や学習発表会などの多くの行事に一人一人が一生懸命に取り組み、成長する皆さんの姿をうれしく思います」という話がありました。その後、生活指導担当より「はひふへほ」の話がありました。「はや寝・はや起きをする」「ひあそびをしない」「ふしん者に気を付ける」「べんきょうする」「ほしがらない」です。このことをしっかり守り、健康には十分気を付けて冬休みを過ごし、3学期の始業式には、また元気に登校してきてほしいと思います。
     保護者の皆様には、いつもご理解・ご協力をいただきまして大変ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

  • どんな曲を学んだかな?

    公開日
    2010/12/21
    更新日
    2010/12/21

    4年生

     4年生の今年最後の音楽授業では、クリスマスソングを歌った後、今まで音楽の時間に学習してきた、歌や曲の発表会をし生ました。今まで学習してきた曲の中から、自分の好きな曲を2曲決めて、その時、前に出て,発表するという方法で発表会をしました。1・2学期の間に、いろいろな歌や曲を学んできたことがよくわかりました。時には1人での発表もありましたが、みんなで、とても楽しい発表会ができました。

  • クリスマス会!!

    公開日
    2010/12/21
    更新日
    2010/12/20

    5年生

     楽しみにしていたクリスマス会をしました。クイズ、ダンス、宝探し、ビンゴ、フラッグなど各班、各グループで考えた出し物をみんなで楽しみました。みんなが今まで準備してきた出し物だったので、どの班も盛り上がりました。

  • 朝礼

    公開日
    2010/12/13
    更新日
    2010/12/13

    全 校

     朝礼で「赤い羽根作品コンクール」「税に関する習字」「読書感想文」の表彰がありました。その後、学校長が人権の大切さを「一つの押し花」のお話を取り上げて話しました。「何気ない言葉を言って友だちの心を傷つけてしまうこともあるので気を付けましょう。いじめは絶対にしてはいけません」という内容でした。人権・いじめの問題を、一人一人が自分の問題として考えてみてほしいと思います。そして、みんなで心が温かくなる声かけができるといいですね。

  • なわとび週間

    公開日
    2010/12/10
    更新日
    2010/12/09

    全 校

    今週はなわとび週間。朝の星の子タイム15分間に、全校で短なわとびの練習をしています。1分間に前回しとびが何回とべるか挑戦したり、後ろ回しとび・交差とび・あやとび・二重とびなどの種目を練習したりしています。みんな一生懸命にとんでいます。なわとび週間は今週で終わりますが、これからも頑張って練習して、寒さに負けない健康な体づくりをするとともに、更に上手にとべるようになるといいですね。

  • フラッグフットボール!!!

    公開日
    2010/12/08
    更新日
    2010/12/08

    5年生

     12月の体育の授業ではフラッグフットボールをしています。フラッグフットボールとはアメリカンフットボールを小学生でも楽しめるようにルールが変更されているスポーツです。最大の魅力は、自分で作戦を考えてゲームに臨むこと。今はどのチームも、相手の守りが突破できるように作戦を考えています。作戦はプリントに書いてみんなで話し合います。

  • 人権について勉強したよ!

    公開日
    2010/12/07
    更新日
    2010/12/07

    1年生

    7日(火)2時間目に、1年生は、清須市人権擁護委員会の横井さん、山田さん、小川さんに人権のお話をしていただきました。人権という言葉は難しくて,1年生にはよくわからないものでしたが、カルタになぞらえて,とてもよくわかりました。自分や人の命を大切にすること、自分がいやなことを人にしないこと、自然を大切にすることなどが、人権を守ることになるんだということがわかりました。その後、人権カルタを使ったビンゴゲームもあり,とても楽しくしっかり勉強することができました。

  • ご協力ありがとうございました!(バザー結果報告)

    公開日
    2010/12/06
    更新日
    2010/12/06

    全 校

    先日、11月27日(土)に行いました。本校ふれあいバザーは、地域の皆さんのご協力もあり、盛況に行われました。収入は、すでにご案内したとおり、165,150円になりました。昨年度よりやや少なかったようですが、思った以上の売り上げとなりました。本当にご協力ありがとうございました。

  • 今年もがんばったよ!愛知駅伝

    公開日
    2010/12/06
    更新日
    2010/12/06

    3年生

    12月4日(土)12時30分より、今年も愛知駅伝が、モリコロパークで行われました。今年も、3年生の松原亜純さんが、小学女子の代表として出場しました。今年は、たすきを受け取るときに、自分の前のランナーと接触し転ぶというハプニングもありましたが、ほかの6年生に負けないぐらいがんばって走り抜きました。清須市は、今年は、34位になりました。

  • 2年生のフェスティバルが行われました。

    公開日
    2010/12/06
    更新日
    2010/12/06

    2年生

    12月3日(金)の2・3時間目に、2年生は、生活科の授業でフェスティバルを行いました。秋祭りの学習と国語や図工の学習を生かし作成したゲームなどを使って、1年生やお世話になっている先生方を招待し、グループに分かれ、レストランやゲームコーナーを作り、遊びました。とても楽しくできました。