学校日記

  • ふりこの実験!

    公開日
    2009/12/21
    更新日
    2009/12/21

    5年生

     理科の授業でおもりのはたらきについて勉強しています。今日はふりこの一往復する時間がどうすると変わるのか、実験をしました。前時に予想した結果通りになるのか、興味津々。グループのみんなと協力して、熱心に実験に取り組んでいました。次回はグループで結果をまとめて、ふりこの特性について考えていきます。

  • オリジナルボード完成!!

    公開日
    2009/12/16
    更新日
    2009/12/16

    5年生

     図工でオリジナルのホワイトボードを作成しました。初めて使う電動糸のこぎり。初めは慣れず苦戦していましたが、すぐにこつをつかみ、上手に板を切り抜くことができました。それぞれのアイデアがたくさんつまった素敵なボードが完成しました。予定を書いたり、お家の人との伝言板にするなど、大切に使ってほしいと思います。

  • エプロン作り

    公開日
    2009/12/16
    更新日
    2009/12/16

    5年生

    今日は2学期最後の家庭科の授業でした。この何時間かエプロン作りをしていますが、慣れないミシンの操作やアイロンの使い方に四苦八苦しているようでした。完成したエプロンは、これから調理実習や家での手伝いで使ってくださいね。

  • ●収穫祭●

    公開日
    2009/12/04
    更新日
    2009/12/04

    5年生

    4日(金)、ついにお米を食べるときがやってきました。今年の収穫祭ではグループごとにこだわりを持ったメニュー作りをしました。自給率にこだわって卵を使ったり、米粉を作ったりするグループや、見た目にこだわるグループなど様々なメニューがあって、楽しめました。できあがった料理は意外と(?)おいしく、子どもたちは満足しているようでした。これまでお世話になった地域の講師の方にも来ていただき、にぎやかな会になりました。

  • 収穫祭の準備

    公開日
    2009/12/04
    更新日
    2009/12/04

    5年生

    3日(木)、明日行われる収穫祭のために食材を買いに出かけました。今年の収穫祭はグループごとに作るものがちがうため、買う材料も様々です。しかしわたす金額は同じであるため、何を買って何をあきらめるのか、グループごとに話し合いながら買い物をしていました。ちなみに天気予報では雨でしたが、道中雨に降られることがなかったのは、日ごろの行いがいいからでしょうか。明日の収穫祭が楽しみです。

  • やさしさ あふれる学校に

    公開日
    2009/12/01
    更新日
    2009/12/01

    全 校

     11月30日に「ふわふわ言葉いっぱいの星の宮小学校にしよう」というテーマで、児童集会を行いました。児童会・保健委員会で「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」を使った2つの劇を発表しました。そして、たくさんのふわふわ言葉を紹介しました。
     翌日からは、児童会主催で「心と心をつなげよう〜ふわふわことばで〜」の活動が始まります。みんなで、笑顔とやさしさ、思いやりがいっぱいあふれる星の宮小学校にしていきたいと思います。