学校日記

  • 11/29 シェイクアウト訓練

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    全 校

     本日昼放課にシェイクアウト訓練を行いました。訓練日の予告をせず行いましたが、物が「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所に移動し、頭や首を守る姿勢をとって安全を確保する姿が見られました。
     いつどこで起こるか分からない自然災害。どこにいても命を守れるように、自ら判断し行動できる力を身に付けなければいけません。子どもたちの防災意識をより一層育んでいきます。

  • 11/29 4年 図画工作

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    4年生

     4年生の図画工作では、「はれときどきぶた」を読んで読書感想画を描いています。本を読んで感じたこと、考えたことや、印象に残ったことを一人一人工夫して表現しています。

  • 11/28  第4回PTA常任委員会

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    PTA

     本日、第4回PTA常任委員会を実施しました。
     2学期のこれまでの経過報告を行った後、次年度の常任委員選出について協議したり、今後の予定についての確認を行ったりしました。
     また、下校時には、児童の下校に付き添い、下校の様子を見守っていただきました。
     本日、お忙しい中ご参加いただきましたPTA役員・常任委員の皆様、ありがとうございました。

  • 11/27 赤い羽根共同募金

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/27

    児童会活動

     11月27日(水)は、赤い羽根共同募金活動の二日目でした。本日も多くの児童が協力してくれました。ありがとうございました。募金の合計額は、12月2日(月)の集会の際に発表します。楽しみにしていてください。
     なお、赤い羽根共同募金は、様々な立場の人を支え、だれもが暮らしやすい街づくりのために役立てられています。今回の募金は、後日児童会役員に届けてもらいます。

  • 11/27 清須市立図書館・はるひ美術館見学

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    2年生

     図書館・美術館へ見学に行きました。お客様にすぐに本を選んでもらえるような工夫や、美術作品を守るために働いている学芸員さんのお話を聞くことができました。また、普段入ることのできない閉架書庫にも入れさせていただきました。児童は学びがたくさんあったようで、帰りのバスでも見学の話をしていました。貴重な体験ありがとうございました。

  • 11/27 2年 図書館・はるひ美術館へ出発

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    2年生

    2年生は生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の学習のため、清須市図書館とはるひ美術館を見学し、司書さんや学芸員さんのお話を聞いて学習してきます。みんな元気に出発しました。よい天気になってよかったです。

  • 11/26 赤い羽根共同募金

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    児童会活動

     11月26日(火)の星の子タイムに、児童議会メンバーが各教室を回り、赤い羽根共同募金活動を行いました。児童のみなさんや先生方が協力してくれました。協力してくれた子には、児童会役員が作成したオリジナルカードを渡しました。明日も行いますので、ご協力お願いします。

  • 11/25 教育相談週間

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    全 校

     本日から教育相談週間です。
     給食後の時間に各学級で教育相談を行っています。アンケートをもとに、担任が一人ひとりと顔を合わせて、頑張っていることや悩んだり困ったりしていることなどじっくりお話をする大切な時間です。

  • 11/25 2限の校庭の様子です

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    全 校

    朝は冷え込み、子どもたちは寒そうに登校してきましたが、風もなく晴天の下、3年生は体育の授業で元気よくボール運動(サッカー)の練習をしています。
    本日より校庭南側の高木の伐採作業が行われています。大きくなりすぎて危険と思われる樹木を安全のため伐採しています。大きな重機が使われているので、子どもたちも様子を見守っています。

  • 11/21 5年生 エプロン製作 その2

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    5年生

     11月21日(木)3・4時間目で、5年2組はミシンを使用してエプロンを製作しました。本時はエプロンの両脇をしつけをし、ミシンで縫いました。子どもたちはミシンの扱いに慣れてきた様子で、手際よく縫い進めていました。完成まであと少しです。とても楽しみです。
     本日まで子どもたちが安全に製作できるよう、学校支援ボランティアの皆さんに補助をしていただきました。ご協力ありがとうございました。今後も安全に気をつけ製作を進めていきます。

  • 修学旅行 解散式

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    6年生

    学校に帰着し解散式を行いました。代表の児童が2日間をふりかえって挨拶をし、校長先生と担任の先生からのお話を聞きました。ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。

    日本の歴史について、文化遺産を目にすることや伝統文化を体験することを通して、深く学んだ2日間でした。一緒に過ごした時間の中で、仲間との絆を深めることもできました。子どもたちにとってかけがえのない2日間になったことと思います。

    卒業まで残り4か月となりました。修学旅行で身に付けた見識を生かして学習に一層励むとともに、友達との楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。

  • 修学旅行 帰路

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    6年生

    2日目のすべての日程を終え、今から帰路につきます。もりだくさんの2日間でしたが、子どもたちはまだまだ元気です。

  • 修学旅行 昼食

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    6年生

    清水順正おかべ家で昼食です。京都ならではの豆腐料理を堪能しました。

  • 修学旅行 清水坂散策

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    6年生

    清水坂を散策しています。家族や親戚、友達の喜ぶ顔を想像しながらお土産を選んでいます。

  • 修学旅行 清水寺

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    6年生

    清水寺を見学しました。舞台からの景色は壮観でした。

  • 修学旅行 金閣

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    6年生

    金閣を見学しました。銀閣とは対照的な豪華絢爛な舎利殿のたたずまいに胸を打たれました。

  • 修学旅行 銀閣

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    6年生

    銀閣を見学しました。観音殿や東求堂、向月台や銀沙灘を見てわびさびの文化を味わいました。お庭の紅葉もきれいでした。

  • 修学旅行 朝食

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    6年生

    朝食の時間です。子どもたちは朝からもりもり食べて、2日目の活動に向かう元気をつけています。す

  • 修学旅行 起床と朝の準備

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    6年生

    おはようございます。子どもたちは、起床後、着替えや歯磨きをしたり、協力して布団の片付けをしたりしました。部屋長は部屋長会で確認したことを班の友達に伝えました。

  • 修学旅行 1日の振り返り

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    6年生

    部屋長がロビーに集まって部屋長会を行いました。今日の反省をしたり明日の注意事項を確認したりしました。部屋長はそれぞれの部屋に帰り連絡事項を伝えました。これで今日の日程はすべて終わりです。全員元気に1日目を終えることができました。