-
11/30 2年1組研究授業
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
2年生
2年1組で国語の研究授業を行いました。分かりやすい説明文の書き方について、教科書の文章を読みながら、キーワードを探したり組み立てを読み取ったりしました。また、話し合ったことをもとに、実際に説明文を書きました。子どもたちが楽しみながら学び合うとても素敵な様子が見られました。
-
11/30 第5回PTA常任委員会
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
PTA
本日、第5回PTA常任委員会を実施しました。
2学期のこれまでの経過報告を行った後、3学期の教育相談の見守りや次年度の常任委員選出について協議したり、今後の予定についての確認を行ったりしました。
また、下校時には、児童の下校に付き添い、下校の様子を見守っていただきました。
本日、お忙しい中ご参加いただきましたPTA役員・常任委員の皆様、ありがとうございました。
-
11/27〜12/1 5年1組の保護者の皆様に登下校の見守りをしていただいています
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
5年生
今週は5年1組の保護者の皆様に登下校の見守りをしていただいています。子どもたちの安全な登下校のためにご協力いただきありがとうございます。
-
11/29 赤い羽根共同募金
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
児童会活動
今日、明日と赤い羽根共同募金を行っています。たくさんの募金のご協力がありました。ご協力いただきまして、ありがとうございます!星の宮小学校オリジナル赤い羽根キャラクターの『ひかるん』と創立50周年キャラクター『ラキハピ』もオリジナルカードとして募金活動で活躍しています。
-
11/28 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
6年生
6年生は、薬物乱用防止教室がありました。
薬物の危険や薬物を使用しないこと、はっきり断ることの大切さを学ぶことができました。今日学んだことを忘れず、一人一人が正しい認識を持って、自分や周り人たちのことを守っていくことが大切です。 -
11/28 教育相談
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
全 校
11月27日(月)から教育相談週間です。
給食後の時間に、普段不安におもっていることや、悩んでいることを1対1で話します。どんな小さなことでも話してくださいね。 -
11/28 児童議会(赤い羽根共同募金に向けて)
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
児童会活動
児童議会で、赤い羽根共同募金の協力者に配付するオリジナルカードの準備を行いました。11月29日(水)、30日(木)の星の子タイムの時間に赤い羽根共同募金を行います。ご協力よろしくお願いします。
-
愛知県教育委員会公式SNSのお知らせ
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
全 校
愛知県教育委員会では、県の教育施策やイベント情報等様々な情報をタイムリーに発信・伝達するために、公式のX(旧Twitter)を運用しています。
県の教育施策やイベント情報等を随時発信していますので、ぜひ御覧ください。
アカウント名 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
URL https://twitter.com/aichi_kyoiku
*QRコードからも確認できます。
-
11/27 開校50周年を祝う会
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
全 校
本年は、1974年に星の宮小学校(旧新川第二小学校)が誕生してから、50年の節目の年です。そこで、本日、開校50周年を記念して、「開校50周年を祝う会」をとり行いました。式典には、児童と職員だけでなく、保護者の皆様や日頃から学校の支援をしてくださっている地域の皆様にも参加していただきました。
開会の言葉の後、校長先生から、星の宮小学校の歴史について説明を受けたり、「星の宮小学校の子どもであることに誇りをもってほしい」というメッセージを聞いたりしました。次に、50年の歴史を昔の写真を見ながら振り返りました。その後、児童から募集した50周年記念キャラクターの優秀作品を発表しました。グランプリは「ラキ・ハピ」というかわいいくまのキャラクターです。次は、児童会役員が企画した星の宮小クイズ大会でした。新しく知ることもたくさんあったようで、会場は大盛り上がりでした。次は、「星の宮小自慢大会」です。それぞれのクラスで考えた星の宮小学校のいいところやすごいところを、クラスの代表児童が舞台上で発表しました。最後は、校歌の全校合唱を行いました。子どもたちは声を合わせて元気いっぱい歌い、盛大に式典を締めくくりました。厳粛な雰囲気の中にも、星の宮小学校らしいにぎやかさがある大変素敵な式典になりました。
今日の式典をきっかけに、先人たちが歩んできた道の上に、今自分たちが立っていることを思い出すとともに、星の宮小学校がこの先も、この地で歴史を刻み続けることを願います。また、星の宮小学校で育った子どもたちが、学校や地域に愛着をもち、豊かな人生を歩んでいってくれることを祈ります。星の宮小学校を今後ともよろしくお願いいたします。
-
11/22 5年 開校50周年を祝う会に向けて
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
5年生
3階の音楽室から校長室まで、すばらしい校歌の歌声が聞こえてきました。音楽室に見に行くと5年2組の子どもたちの歌声でした。27日の『開校50周年を祝う会』では、子どもたちが星の宮小学校の一員としての誇りと自覚をもち、これからの新たな希望を抱いてくれたらと思います。素敵な歌声をありがとう。
-
11/21 児童議会
- 公開日
- 2023/11/21
- 更新日
- 2023/11/21
児童会活動
休み時間に児童議会を行いました。児童会役員と各委員会委員長、学級委員が星の広場に集まり、来週29日(水)と30日(木)に行われる赤い羽根共同募金について打ち合わせをしました。
-
11/18 学校公開日 1年
- 公開日
- 2023/11/18
- 更新日
- 2023/11/18
1年生
学校公開日を行いました。1年生は国語の「かたかな」について学習しました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
-
11/18 学校公開日 2年
- 公開日
- 2023/11/18
- 更新日
- 2023/11/18
2年生
学校公開日を行いました。2年生は生活科で行った「まちたんけん」で学んだことを発表しました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
-
11/18 学校公開日 3年
- 公開日
- 2023/11/18
- 更新日
- 2023/11/18
3年生
学校公開日を行いました。3年1組は道徳の「あなたならどうする」、3年2組は理科の「音を出して調べよう」について学習しました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
-
11/18 学校公開日 4年
- 公開日
- 2023/11/18
- 更新日
- 2023/11/18
4年生
学校公開日を行いました。4年1組は国語の「慣用句」について、4年2組は算数の「面積」について学習しました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
-
11/18 学校公開日 5年
- 公開日
- 2023/11/18
- 更新日
- 2023/11/18
5年生
学校公開日を行いました。5年生は総合的な学習の時間で学習した「食」について発表しました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
-
11/18 学校公開日 6年
- 公開日
- 2023/11/18
- 更新日
- 2023/11/18
全 校
学校公開日を行いました。6年1組は理科の「てこ」について、6年2組は算数の「およその形と大きさ」について学習しました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
-
11/18 第2回学校運営協議会
- 公開日
- 2023/11/18
- 更新日
- 2023/11/18
地域連携
第2回学校運営協議会を開催しました。
本日の学校公開の授業を見ていただいた後、委員の皆様からは多くの貴重なご意見をいただきました。会議の議事録は、ホームページ右側『学校運営協議会』に掲載させていただきましたのでよろしくお願いいたします。
-
11/17 明日は学校公開日です
- 公開日
- 2023/11/17
- 更新日
- 2023/11/17
全 校
明日は学校公開日です。子どもたちも学校も準備万端です。日頃の学びの様子をご参観いただけたら幸いです。
-
11/15 さわやかデー
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
全 校
今日はさわやかデーがありました。保健委員からの順位発表では、5位以内に入ったクラスから「やったー」という声が聞こえました。
生活習慣の達成率が4月から比べると全体的に上がってきています。しかし、寝る時間が遅い児童もまだいるので、早く寝てゆっくり休み、寒さに負けない体を作りましょう。