学校日記

  • 10/31 3年 体育

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    3年生

     3年生の体育では、ハンドベースボールをしました。ボールを打ったり捕って投げたり、ボールが飛んでくるほうに動いたり、声を掛け合いながら楽しく取り組む姿が見られました。次回にむけて、ワークシートを使って振り返りも行いました。

  • 10/30 6年生 修学旅行に向けて

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    6年生

     来週の月曜日から行く修学旅行に向け、6年生はお土産の計画表を作ったり、写真を撮るときに使う10円玉に色を塗ったりしました。

     買いたいものの値段を確認し、決められたお小遣いで買えるように計算をしてしおりに計画を書き込みました。10円玉は平等院で写真を撮るときに、使う予定です。カラフルに塗ったり、新たに模様を付けたりなど、自分だけのオリジナル10円玉を作っています。当日すてきな写真が取れることを楽しみにしています。

  • 10/29 運動会の目標とふりかえり

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    児童会活動

     児童会活動として、10月28日(火)~31日(金)の一週間、昇降口で、「運動会の目標とふりかえり」を行っています。「ダンスを大きく踊る。」「徒競走を全力で走りきる。」など、個人でたてた目標に対して振り返ることで、自分の成長に気付くことができたようです。目標に向かって努力したり、達成したりした経験を、これからの学習や生活につなげられるとよいと思います。

  • 10/28 後期児童会役員・学級委員任命式 表彰伝達

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    全 校

     1時間目に、後期児童会役員・学級委員任命式と表彰伝達を行いました。

     まず、後期の児童会役員の児童に校長先生から任命状が手渡されました。児童会長からは、後期の活動に向けた抱負が語られました。次に、2年生から6年生の学級委員の児童が任命状を受け取りました。その後、読書感想文コンクールと健康優良児、社会を明るくする運動作文コンテストの表彰を行いました。

     最後に、校長先生から「言霊(ことだま)」についてのお話を聞きました。言葉には目に見えない力があり、温かい言葉を口にすれば、人の気持ちも自分の気持ちも明るくできることを教えてもらいました。教室、そして学校を温かい言葉でいっぱいにし、みんなの幸せがあふれる学校にしましょう。

  • 10/26 運動会 1・2年生

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    1年生

     低学年は、徒競走、玉入れ、ダンスを行いました。

     徒競走は、走る人も応援する人も力いっぱい頑張りました。「がんばれー!」という温かい声援の中、最後まで諦めず、力を出し切る姿が印象的でした。

     玉入れは、勝利を目指して、玉を一生懸命投げ、かごにたくさん入れることができました。ダンスは、音楽に合わせて合体ポーズをし、紅白・学年を超えてみんなで力を合わせて、笑顔いっぱい、元気いっぱい踊ることができました。会場にいるみなさんが送ってくれた元気のおかげで、かっこいい必殺技を決めることができました。

     保護者の皆様にもたくさんのパワーをいただきました。ありがとうございました。

  • 10/25 運動会 3・4年生

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    3年生




















    3・4年生は、徒競走、綱引き、ダンスを行いました。一人一人が迫力のある演技や競技を披露しました。



    徒競走は、一人一人が全力を出し、最後まで走り切りました。綱引きは、それぞれのチームが作戦を立て、全力で綱を引き合いました。ダンスでは、大きな動きで迫力のある演技を披露することができました。



    児童は、運動会で培った結束力を今後の学校生活に活かしてくれると思います。




  • 10/26 運動会 5・6年生

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    全 校

     高学年は、徒競走、障害物リレー、「千本桜」の演舞を行いました。

     徒競走では、一人一人が全力を出し、ゴールまで精一杯走り切りました。

     障害物リレーでは、さまざまな種目に分かれてバトンを繋ぎ、協力してゴールを目指しました。どの種目でも一生懸命に競技をする姿は、とても輝いていました。

     「千本桜」では、鳴子と扇子を使って、美しく、迫力のある演舞を披露することができました。高学年として、運動会のクライマックスにふさわしい演舞でした。

     保護者の皆様には、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。

     

  • 10/25 運動会

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    全 校



     本日、令和7年度運動会を行いました。子どもたちは今日まで一生懸命練習に取り組んできました。今日は様々な競技や演技の中で、その練習の成果を存分に発揮できたと思います。
     運動会を終えた子どもたちの表情は充実感や達成感に満ちていました。子どもたちがきらきら輝く姿をたくさん見せてくれたことをうれしく思います。
     多くの保護者の皆様にもご来場いただきました。大きなご声援ありがとうございました。ご自宅で、お子様に励ましの言葉をかけていただければ幸いです。

  • 10/24 運動会準備

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    委員会活動

     明日の運動会に向けて、4・5・6年生で準備を行いました。各委員会に分かれて、いすやテントの準備、放送や得点掲示の練習などをしました。どの委員会も手際よく作業を進め、明日の運動会を気持ちよく迎えることができそうです。4・5・6年生のみなさん、ありがとうございました。明日の運動会、星の宮っ子全員で頑張りましょう。

  • 10/24 4年生 スペイン語

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

     今日は国際理解教室でスペイン語の授業がありました。

    前時に続いて、いろいろな色の果物のスペイン語を勉強しました。

    習ったスペイン語を積極的に活用し、友達と好きな果物を聞き合いました。

    楽しく学習することができました。

  • 10/23 運動会がんばろう集会

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    全 校

    児童会主催で運動会がんばろう集会を行いました。運動会のプログラムと代表児童へのインタビューの動画を視聴したり、かけ声をしたりしました。運動会に向けて、全校児童で気持ちを高めることができました。最後まで笑顔で駆け抜けられるように、星の宮っ子みんなで頑張りましょう。

  • 10/23 運動会リハーサル

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    全 校

    運動会のリハーサルを行いました。開会式から閉会式までのプログラムを通して行いました(競技・演技は省略しました)。応援合戦や紅白対抗リレーは本番通りに行いました。運動会本番に向けて準備は万端です。体調を整えて本番に臨んでください。

  • 10/22 5年 図画工作

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    5年生

     5年生の図画工作では、「にじいろのさかな」を読んで読書感想画を描いています。本を読んで心に残ったことや想像したことを、一人一人工夫して表現しています。

  • 10/20 運動会全体練習

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    全 校

    本日、2回目の運動会の全体練習を行いました。開会式の中で行う、入退場、児童宣誓、運動会の歌の練習をしたり、応援合戦の練習をしたりしました。本番に向けて、子どもたちの意欲も高まってきました。

  • 10/17 1年生 国際理解教室

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年生

     国際交流員のエリ先生をお招きし、国際理解教室を行いました。今回は、「数字」について学習しました。スペイン語の数字を使ったドミノのゲームをしました。グループで「1(ウノ)」「2(ドス)」「3(トレス)」と声をかけながら、楽しくスペイン語を学ぶことができました。

  • 10/17 2年生 3,4,5組 サツマイモ掘り

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年生

     さわやかな秋晴れの下、2年生と3,4,5組の児童はサツマイモ掘りをしました。野菜の先生である横井さんに助けていただきながら、さまざまな大きさや形のサツマイモを見つけることができました。

  • 10/17 モーニングクリーン活動 

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    全 校

     児童会と環境委員会主催でモーニングクリーン活動を行いました。今回は、1年生から6年生が混ざった縦割り班で草取りを行いました。自分たちが使う運動場を自分たちできれいにすることは、とても気持ちのよいことだと思います。みんなで協力して前向きに取り組むことができました。

  • 10/17 学校支援ボランティアの皆様に除草作業をしていただきました

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    地域連携

    14日と15日に続き、多くの学校支援ボランティアの皆様に、運動場の除草作業をしていただきました。とてもきれいにしていただきありがとうございました。きれいな運動場で運動会を実施できそうです。3日間ありがとうございました。

  • 10/16 委員会

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    全 校

    委員会活動を行いました。運動会の準備をする委員会が多くありました。校庭に花を植えたり(園芸)、運動会のアナウンスの練習をしたり(放送)していました。

  • 10/16 運動会全体練習

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    全 校

    1時間目に、運動会の全校合同練習を行いました。開会式の入場行進や退場行進、合唱等の練習を行いました。子どもたちは式の意味を理解し、真剣な態度で練習に参加していました。運動会当日に、ご家族や地域のみなさんに立派な姿を見せられるよう、今後の練習もがんばります。