清須市立星の宮小学校
配色
文字
学校日記メニュー
米作りお礼の会 1/29
5年生
今日の給食は、星の宮小学校の5年生が収穫したお米を使った献立でした。このお米は...
新1年生学校参観 1/28
1年生
4月から1年生になる保育園、幼稚園の子どもたちが参観に来ました。1年生は先輩と...
あいさつ運動 1/28
2年生
2年2組が「あいさつ運動」を行いました。クラスのみんなと一緒に、登校してくる友...
昔の話を聞く会 1/26
3年生
3年生は、「昔の話を聞く会」を開き7人の講師の先生方に来ていただきました。昔の町...
大なわとび集会 1/22
大なわとび集会で、見事目標回数を跳ぶことができました。この日のために、各クラス...
いろはに邦楽 1/20
6年生
6年生は、音楽の時間に和楽器の先生を招き、箏・三味線・尺八の演奏を聴いたり、楽...
銀世界7(6年生) 1/20
雪だるまを作ったり、雪合戦したりと雪遊びを楽しみました。小学校生活の良い思い出...
銀世界6(4年生) 1/20
4年生
一面真っ白に染められた校庭で、元気に雪遊びをしました。雪合戦や雪だるま作りだけ...
銀世界5(2年生) 1/20
今年初めての雪が降りました。1時間目は全校で雪遊びをしました。雪合戦をしたり、...
銀世界4(5年生) 1/20
今朝起きると一面雪で真っ白でした。1時間目は、外で雪だるまを作ったり、雪で遊ん...
銀世界3(3年生) 1/20
雪が降り積もり、1時間目に外で雪遊びをしました。今年は温かい日が続き期待してい...
銀世界2(1年生) 1/20
一面真っ白な運動場を見て、子どもたちは朝からワクワクしていました。1時間目には...
銀世界1 1/20
全 校
天からのプレゼントに驚きました。子どもたちは、寒さに凍えながらも何か楽しそうで...
校外学習 1/19
3年生は、社会科「のこしたいもの、つたえたいもの」の学習で、校外学習へ出かけま...
冬の虹 1/18
子どもたちが下校する4時頃、東の空に冬には珍しいきれいな虹が見えました。今日は...
大縄跳び週間がはじまりました 1/15
1月12日から大縄跳び週間が始まりました。6年生は最後の大縄跳び集会に向け気合...
糸紡ぎ教室 1/15
3年生は糸紡ぎ教室で、4月から育てた綿を織り、世界に一つだけのしおりを作りまし...
からたち作品展 1/14
3組・4組
「あった。僕が作った作品だよ」「ええ!どうやって作ったのだろう」 大きな声が...
始業式・通学団会議 1/7
3学期が始まりました。元気な笑顔が学校に戻ってきました。3学期は短いですが、学...
星の宮小学校いじめ防止基本方針
「ラーケーションの日」について
学校評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2015年1月
清須市立新川小学校 清須市立桃栄小学校 清須市立西枇杷島小学校 清須市立古城小学校 清須市立清洲小学校 清須市立清洲東小学校 清須市立春日小学校
清須市立新川中学校 清須市立西枇杷島中学校 清須市立清洲中学校 清須市立春日中学校
RSS