-
11/19 2年生まちたんけん
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
2年生
+5
2年生は生活科の授業でまちたんけんに出かけました。グループごとに分かれて、カルチバ新川、ほしのみや歯科、ファミリーマート、ロイヤルプロ、CoCo壱番屋、HAIR SALON YAMADA、加藤モータース商会、渡辺製畳でお仕事について教えてもらったり、インタビューしたりしました。忙しい中、ご協力してくださりありがとうございました。また、当日はたくさんのボランティアの方にも、子どもたちの見守りとして協力していただきました。ありがとうございました。
-
11/7 2年生 校外学習
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
2年生
2年生は、河川環境楽園へ校外学習に行きました。
最初に訪れた自然発見館では、野鳥の鳴き声を再現する「バードコール作り」に挑戦しました。好きな模様や色を自由に塗って、世界に一つだけのオリジナル作品が完成!「鳥とお話できるといいな」と、子どもたちは目を輝かせていました。
次に向かったのは、世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」。展示されている生き物に関する「生き物クイズ」にみんなで挑戦し、楽しみながら生き物の特徴について学ぶことができました。
そして、待ちに待ったお弁当の時間。青空の下で友だちと一緒に食べるお弁当は格別!笑顔と会話があふれる、楽しいひとときとなりました。
午後からは、館内をグループごとに見学しました。さまざまな色や形をした淡水魚をじっくり観察し、「こんな魚がいるんだ!」と驚きの声があがっていました。最後はえさやり体験でしめくくり、生き物とのふれあいを通して自然への関心をさらに深めることができました。
-
11/4 2年生 音楽の授業
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
2年生
2年生は、音楽の授業で和太鼓を使ったリズム打ちの発表会がありました。自分で考えた、自分だけのリズムでみんな楽しそうに演奏をしていました。
-
10/17 2年生 3,4,5組 サツマイモ掘り
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
2年生
さわやかな秋晴れの下、2年生と3,4,5組の児童はサツマイモ掘りをしました。野菜の先生である横井さんに助けていただきながら、さまざまな大きさや形のサツマイモを見つけることができました。
+1
-
10/6 2年生授業の様子
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
2年生
2年生の授業の様子です。1学期のころからできることが増えてきました。これからもどんどん新しいことを学んでいきましょう。
-
9/12 2年生 星のしずく読み聞かせ
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
2年生
+1
図書ボランティア「星のしずく」のみなさんが本の読み聞かせをしてくださいました。2年生は絵本の世界に引き込まれていて、とても充実した時間を過ごすことができました。いつもありがとうございます。
-
9/5 2年生 国際理解教室
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
2年生
+1
2年生は、国際理解教室として、エリザベス先生からスペイン語の授業を受けました。いろいろなスペイン語の言葉を教えてもらったり、スペイン語を使ったゲームをしたりしました。
-
7/14 2年生 図工「ともだちハウス」
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
2年生
2年生は、今日図工のともだちハウスを行いました。持ってきた材料をうまく組み合わせて、小さなお友達のお家を作ってあげます。どんな家ならお友達は喜んでくれるか考えながらいろいろな工夫を凝らしていました。作品が出来上がるのが楽しみですね。
-
7/7 2年2組交通当番
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
2年生
今週は2年2組の保護者の方が登下校の見守りをしてくださっています。安全な登下校のためにご協力いただきありがとうございます。
-
6/25 2年1組交通当番
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
2年生
今週は2年1組の保護者の方が登下校の見守りをしてくださっています。安全な登下校のためにご協力いただきありがとうございます。
-
6/19 2年生 研究授業
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
2年生
2年2組で研究授業を行いました。国語のスイミーの学習でした。教科書の文章の記述に気を付けながら、スイミーが元気を取り戻していった理由について考えました。
-
6/17 2年生 プール
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
2年生
2年生は、今年度初めてのプールの授業がありました。今日は気温も高く子どもたちは気持ちよさそうに水遊びをしていました。これからの授業が楽しみですね。
-
5/21 2年生 町たんけん②
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
2年生
2年生は、今日2回目の町たんけんに出かけました。今日は校区の東側を探検しました。普段歩いている道でも、見方を変えると新しい発見がいっぱいでしたね。暑い日が続いていましたが、今日は曇り空で探検しやすくてよかったです。
-
5/16 2年生 町たんけん①
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
2年生
2年生は、今日1回目の町たんけんに出かけました。今日は校区の西側を探検しました。自分たちの学校の周りでも知らないところがたくさんあっていろいろな発見がありました。来週の2回目の町たんけんもたのしみですね。
-
5/1 2年生 50メートル走
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
2年生
2年生の児童は、体育の時間に50メートル走のタイム測定をしました。1年生のときよりも速くなっていて、成長を自覚できたようでした。
-
4/25 2年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
2年生
2年生は、図工で「にぎにぎねん土」を行いました。握った形から想像を膨らませ、いろいろな作品を作り上げます。同じ形でも人によってさまざまな発想が生み出されるので、どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。
-
4/23 新入生を迎える会
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
2年生
今日は、2年生が1年生を招待して一緒に遊びました。あいにくの雨で、外で遊ぶことはできませんでしたが、体育館で元気いっぱいに過ごしていました。会の終わりには、2年生から1年生へ朝顔の種をプレゼントしました。来週の校外学習では、仲を深めた1,2年生でジブリパークに行ってきます。お兄さん、お姉さんになった2年生のかっこいい姿が楽しみですね。
-
3/12 2年生 図工「わたしってどんなかんじ?」
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
2年生
自分のことを見つめ、色画用紙で表しました。タブレット端末を使って自分を「ことば」で表した後、それに合う「色」や「形」を考えました。それぞれの個性に合った素敵な作品ができました。
-
3/6 2年 スクールカウンセラーの先生の授業
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
2年生
3年生の児童を対象に、スクールカウンセラーの先生の授業がありました。内容は、自分の中にあるポジティブな感情とネガティブな感情の種類について、ネガティブな感情を落ち着かせる方法について、さらに、人を傷つける言葉についてでした。子どもたちは、自分の生活を振り返りながら、熱心に話を聞いていました。「つらいことや苦しいことがあったら、周りの大人に相談してください」という話もありました。困っていることがある子は、ぜひ、先生たちに相談してくださいね。
-
2/27 2年生 野菜作り お礼の会
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
2年生
生活科の学習でお世話になった講師の先生をお招きしてお礼の会を開きました。夏野菜の育て方を教えていただいたり、サツマイモの植え方や収穫の仕方を教えていただいたりして、学んだことや感じたことを発表しました。野菜の育て方を知り自分で収穫した喜びや、感謝の気持ちを伝えました。2年生の明るく元気いっぱいな歌も聞いていただきました。
準備から大変お世話になりました。本当にありがとうございました。