2/4 避難訓練
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
全 校
本年度3回目の避難訓練を行いました。今回は、新しい試みとして、教室で負傷者が発生するという想定で訓練を行いました。地震が発生した後、重症者がいたクラスの担任は、廊下に出て、「○年○組重症者がいます。応援お願いします」と応援を要請しました。それと同時に、すべてのクラスの担任は、クラスの状況を職員室の本部まで、声を使って伝達しました。これは、停電で放送機器が使えなくなったことを想定したものです。本部の教頭は、全校の被害状況や負傷者の状況を把握した上で、職員に、担架で重症者を保健室まで運ぶよう指示しました。指示を受けた職員は、実際に担架を使って児童を保健室まで運びました。新しい方法で訓練を行うことで、実際に災害があったときの判断力や対応力を高められる可能性があることを感じました。今後も、新しいアイデアを取り入れた訓練を積極的に行い、職員や児童の災害時の対応力を高めたいと思います。