学校日記

4年生 秋の校外学習〜デ・レーケさんとの冒険〜   その1  10/25

公開日
2018/10/25
更新日
2018/10/25

4年生

 4年生は秋の校外学習で船頭平河川公園と木曽三川公園に行きました。
 船頭平河川公園では、分流工事によって分かれた木曽川と長良川をつなぐ閘門を見ました。ボランティアの方から閘門についての説明をしていただきました。また、明治時代に分流工事を調査・計画したヨハネス・デ・レーケの像を見ることができました。
 木曽三川公園では、グループで治水神社や輪中のくらしについて調べました。グループで協力しながら活動することができました。
 おいしいお弁当を食べて少しアスレチックで遊んだ後に、展望タワーを見学しました。これまでに学習したことを一望できました。

* 治水神社では江戸時代に宝暦治水を行った薩摩武士たちの法要が行われており、貴重なものを見ることができました。