スマホ・ケータイ安全教室 12/11
- 公開日
- 2017/12/12
- 更新日
- 2017/12/12
全 校
5・6年生を対象に、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。スライドや動画を見ながら、インターネットやスマートフォンを使用するときに、巻き込まれやすいトラブルについて学びました。また、ネット依存症、GPS機能、エゴサーチなどの用語の意味も知りました。子どもたちは、日常のちょっとした判断の間違いが大きなトラブルにつながることもあることを知り驚いていました。今後も、情報モラル教育を継続的に行っていこうと思います。
5・6年生の保護者の方には、個人懇談会の折に今日学習した内容が分かるパンフレットをお渡しいたしますので、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
また、明日全学年の児童に『小中学生の携帯電話・スマートフォン等の適正な利用に向けて』という愛知県小中学校PTA連絡協議会からの文書を配付しますのでご確認ください。