学校日記

豊田高専出前授業 11/17

公開日
2016/11/18
更新日
2016/11/18

6年生

 6年生は、豊田高専の出前授業で末松先生にからくり人形の仕組みや歴史、ロボットについて教えていただきました。実際に「茶運び人形」や「弓曳き童子」見て、モーターや電気も必要とせず、からくりの仕組みだけで動く様子に子どもたちは驚いていました。とても江戸時代に作られたものとは思えない精巧なつくりでした。また、最近の犬型のロボット「アイボ」も見せてもらい、ロボットがボールや声に反応して動く様子には、昔のからくり人形からの技術の進歩を感じていました。
 末松先生からは、将来のために今のうちはいろいろなものを見て、体験してほしいという話がありました。本当にありがとうございました。