☆国際理解教室☆
- 公開日
- 2008/02/14
- 更新日
- 2008/02/13
6年生
2月4日、アメリカ、スペイン、韓国、ベトナムなど出身の講師の方8名を招き、国際理解教室を行いました。
始めに、日本の食文化について地方ごとに子どもたちが紹介し、講師の方と一緒にいちご大福と鬼まんじゅう作りを行いました。和菓子を作りながら自己紹介をし合ったり、あいさつの仕方を教えてもらったりし、とても楽しそうでした。
和菓子を食べた後は、講師の方から出身国の食文化について教わりました。講師の方は、自国のお菓子などを用意してくださり、子どもたちも初めて見るお菓子にびっくりしながら、「おいしい!!」と言って食べていました。
一緒に楽しく給食を食べた後は、ソーラン節を披露しました。講師の方々に喜んでもらえて、子どもたちはとてもうれしそうでした。
国際理解教室を通して、子どもたちは、文化の違いを知り、いろいろな国に興味を持ち、もっと知りたいと思ったようでした。