避難訓練 2/23
- 公開日
- 2016/02/23
- 更新日
- 2016/02/23
全 校
今回の避難訓練では、校内に不審者が侵入した場合の対応の仕方と学校外で不審者に遭遇した場合にどうしたらよいかを学びました。体育館に避難した後、先生たちが子ども役と不審者役に扮し、不審者から自分の身を守るための劇を見ました。子どもたちは、劇を通して、「防犯ブザーをもつ」「子ども110番の家を知る」「防犯標語『いかのおすし』を覚えておく」の大切な3つを学習しました。
「いかのおすし」とは、「知らない人についていかない」「知らない人の車にのらない」「危ないと思ったら大声で叫ぶ」「危ないと思ったらその場からすぐ逃げる」「大人の人に知らせる」です。
もうすぐ春休みです。自分の身は自分で守れるよう、今日学んだことを忘れず安全に過ごしましょう。