着衣水泳(6年生)
- 公開日
- 2014/07/16
- 更新日
- 2014/07/16
6年生
7月15日(火)に着衣水泳を行いました。
まず、ペットボトルを使って浮く練習から行いました。この練習は3回目ということでどの子も上手にできていました。
次にペットボトルを使わない浮き方を教えていただきました。仰向けになって手を8の字にして浮く方法です。これはなかなか難しく、どの子も悪戦苦闘していました。
続いて行ったのは、水の中にいる救助者を引きあげる練習です。手を鎖のようにつなぐことがコツで、これもなかなかうまくはいかないようでした。
最後に行ったのは、救助者を水中で運ぶ方法です。救助者の顔をしっかり水の上に出して運ばなくてはいけないので、かなり技術が必要でした。何回も練習しないとできるようにならないとのことでした。
着衣水泳が始まる前に、水の恐ろしさについても教えていただきました。水の事故はあってはならないですが、万一の時に適切な行動がとれるかが大切だと感じました。