学校日記

二学期 終業式

公開日
2013/12/20
更新日
2013/12/20

全 校

 終業式の前に、二学期に行った書写コンクール、赤い羽根作品コンクール(書道の部、ポスターの部)、愛知駅伝の表彰を行いました。
 書写コンクールは、入選、優等の児童が名前を呼ばれ、その場に立ち、特選の児童は舞台前に並び、代表で6年生児童が賞状を受け取りました。
 愛知駅伝では清須市代表として出場した本校6年生の女子児童が、2年連続区間賞を受賞し、額入りの賞状とトロフィーを受け取りました。区間賞は、愛知県内の女子小学生で一番速かったというすばらしい記録です。タイムは3分35秒でした。
 
 校長先生からのお話では、校訓にある「すなおに」についてで、名前を呼ばれたら「はい」と素直に返事したり、おうちのかたからの話を素直に聞けるようにしたりしましょうというお話でした。
 
 生徒指導の先生より、冬休みについての注意事項がありました。
 ・ものやお金の貸し借りは絶対にしない
 ・子どもだけでゲームセンターやショッピングセンター、カラオケに行かない
 ・交通ルールを守り、交通事故に気を付ける

 学級の時間には、担任の先生からのお話を聞いたり、通知表を受け取ったりしました。
けがや病気がないよう、健康に留意し、学習を計画的に行い、規則正しい生活をして1月7日に元気に学校に来てほしいと思います。また、家族の一員としてお手伝いもできるといいですね。
 二学期も保護者の皆様のご支援・ご協力をいただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。