1年生 国際理解教育
- 公開日
- 2013/10/02
- 更新日
- 2013/10/02
1年生
清須市の国際交流員であるエリザベス先生の授業がありました。
スペイン語でのあいさつ。「オラ!」
そして、ソイ(です)名前。を使って、名前を言う練習をしました。
子どもたちは、エリザベス先生に対して、笑顔で「オラ!ソイ ○○」と上手に言って、握手していました。
次に、さようならのあいさつ「アディオス」を教わりました。
その後は、スペイン語のじゃんけんでゲームです。
グー は「ピエドラ」
パー は「パペル」
チョキは「ティヘラ」
じゃんけんをするときには、英語のように、グー、パー、チョキ、に続けて1,2,3と言って出します。
スペイン語では「ピエドラ、パペル、ティヘラ、ウノ(1)、ドス(2)、トレス(3)」
スペイン語でのじゃんけんを楽しんでいました。
下校の時には、他の先生に対しても「アディオス」と笑顔であいさつしている子どもたちがたくさんいました。