防犯教室
- 公開日
- 2011/01/14
- 更新日
- 2011/01/14
全 校
愛知県警の防犯活動専門チーム「のぞみ」5名の方に来ていただき、防犯教室を行いました。「知らない人にはついていかない」「防犯ブザーを身に付ける」「大きな声で助けてと言う」など、不審者に遭遇したときの対処法を、寸劇を見たりお話を聞いたりして楽しく学びました。普段から、大きな声を出す練習をしておくことが大切だということも分かりました。最後にキーワード「つみきおに」で、危機回避の心構えを確認しました。
「つ」・・・ついていかない
「み」・・・みんなといつも一緒
「き」・・・きちんと知らせる
「お」・・・おお声で助けをよぶ
「に」・・・にげる
「自分の命は自分で守る」という意識や態度をしっかりと身に付けて、これからも安全に、元気に生活してほしいと思います。チーム「のぞみ」の皆様、どうもありがとうございました。代表で演技をしてくれたり、お話してくれたりした児童のみんなも、ありがとうございました。