学校日記

避難訓練 9/9

公開日
2021/09/09
更新日
2021/09/09

全 校

 訓練の初めには、地震の揺れから身を守るためのトレーニング、「あいちシェイクアウト訓練」を行い、「しせいをひくく」「あたまをまもり」「じっとする」という3つの動きを行いました。その後には火災が起きたときや、水害で校舎が水につかってしまったときの避難方法を確認しました。また、約20年前に起きた東海豪雨の写真を見せながら、災害は決して他人ごとではなく、いつ自分たちの身の周りで起きても不思議ではないことを伝えました。
 感染症対策のため、教室の外への避難は行いませんでしたが、6年生では通常の授業を行っているときに火災が起きた想定で訓練をするために、あえて訓練の時間を伝えなかったり、3年生では午後の体育の授業で「シェイクアウト」の姿勢を復習したりするなど、学年に合わせて訓練の質を高める工夫をしました。