5年生 理科「魚のたんじょう」 6/2
- 公開日
- 2021/06/02
- 更新日
- 2021/06/02
5年生
理科の学習でメダカの卵の観察をしています。解剖顕微鏡や双眼実体顕微鏡を使って、卵の様子の変化を毎日確認しています。目ができたことや体が大きくなったことに気付き驚きの声を上げたり、卵の様子の変化を絵や文章で記録したりしながら、楽しく学習に取り組んでいます。
5年生
理科の学習でメダカの卵の観察をしています。解剖顕微鏡や双眼実体顕微鏡を使って、卵の様子の変化を毎日確認しています。目ができたことや体が大きくなったことに気付き驚きの声を上げたり、卵の様子の変化を絵や文章で記録したりしながら、楽しく学習に取り組んでいます。
災害時における児童の登下校について
星の宮小学校いじめ防止基本方針
「ラーケーションの日」について
学校評価
学校運営協議会
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |