学校日記

福祉についての学習 9/25

公開日
2019/09/26
更新日
2019/09/25

6年生

 社会福祉協議会の昌山様を講師に招いて福祉とはどのようなものかを教えていただきました。まずは、福祉とは社会全体で「ふつうのくらしのしあわせ」を実現していくことであると教えていただき、そのために子どもたちが今何をできるかを考えていきました。
次に、自分と他人の似ているところ、違うところ、好きなところを探しました。「ちがい」と「同じ」さがしを通して、その人らしさを知り、全部認め合い大切にすることも福祉の考え方につながっていくことを学習できました。
 今日学んだことを生かして、福祉の考え方を実現できるように生活していってほしいです。