11/3・4 6年生 修学旅行 二日目の様子
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
6年生
+7
二日目最初の見学地は、銀閣でした。観音殿や東求堂、向月台や銀沙灘を見て、わびさびの文化を味わいました。
銀閣の見学後、金閣に向かいました。銀閣とは対照的な豪華絢爛な舎利殿のたたずまいに胸を打たれました
修学旅行最後の見学地は、清水寺でした。清水坂を上り、仁王門をくぐった後、清水の舞台から見える京都の景色に感動しました。その後、清水坂を散策し、家族や親せき、友達の喜ぶ顔を想像しながらおみやげを選びました。昼食は、清水順正おかべ家でとりました。京都ならではの豆腐料理を堪能しました。
二日間の奈良・京都での日程をすべて終え、学校に帰着し、解散式を行いました。校長先生の話を聞いた後、代表の児童が二日間をふりかえりながらあいさつをし、ここまで支えてくださった方々に対して、感謝の言葉を述べました。そして最後に、担任の先生からのお話を聞きました。急な時間変更にも対応し、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
日本の歴史について、文化遺産を目にすることや文化伝統を体験することを通して、深く学んだ二日間でした。一緒に過ごした時間の中で、仲間とのきずなを深めることもできました。児童にとってかけがえのない二日間になったことと思います。このような修学旅行に53名全員が元気に参加できてとてもうれしく思います。
卒業まで残り5か月となりました。修学旅行で身に付けた見識を生かして、学習に一層励むとともに、友達との楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。