学校日記

11/3・4 6年生修学旅行 一日目の様子

公開日
2025/11/04
更新日
2025/11/04

6年生







































 6年生は、11月3・4日に修学旅行に行きました。体育館で出発式を行い、おうちの方や先生方に見送られ、奈良県に出発しました。6年生53名全員が出席することができました。
 まず、法隆寺に向かいました。ガイドさんの説明を聞きながら、五重塔や金堂を中心に見学していきました。それぞれの建物の特徴やそれに含まれた意味を学ぶことができました。
 法隆寺の見学後、修学旅行はじめての食事を法隆寺の近くにある松本屋でとりました。メニューは大好きなカツカレーでした。全員予定時刻よりも早く食べ終わり、とても満足気な表情が見られました。昼食のあとは松本屋でおみやげを買いました。予算と相談しながら買い物を楽しみました。
 次に、東大寺に向かいました。東大寺に向かう途中、奈良公園にいる多くの鹿を見て楽しみました。その後、南大門金剛力士像、大仏、大仏殿の迫力を感じることができました。東大寺の見学後、行動班に分かれて奈良公園を散策し、鹿せんべいを片手に鹿と触れ合う時間がありました。
 1日目最後の見学地は平等院でした。手作り10円玉をもって、鳳凰堂を背景に、写真を撮りました。多くの児童が、その美しい造りや色に思わず「きれい」という言葉を漏らしていました。