1年福祉実践教室
- 公開日
- 2015/03/10
- 更新日
- 2015/03/10
行事
3月9日(月)、清須市社会福祉協議会の方にお世話いただき、11名のボランティアの方を講師に迎え、1年生を対象に福祉実践教室を開催いたしました。
開講式から始まり、その中で『耳は不自由ですが、周りの人に助けられて生活していくことができます』というお話をいただきました。その後、3つの分科会に分かれ、学習を進めました。
視覚障害者ガイドヘルプでは、視覚傷害のある方からのお話を聞いた後、アイマスクをつけて実際に歩いてみました。不自由な経験とともに、どう援助するとよいかを学ぶことができました。
認知症理解では、認知症の方の立場になって演技することで、病気の理解がより深まったと思います。また、そういった方への対応方法も学ぶことができました。
要約筆記では、耳で聞いた物語や緊急放送の内容を要約して書いて伝えることで、聴覚障害の方を支えていく方法を学びました。
今後の生活の中で、実践していくことができるようにしていきたいと思います。