学校日記

2年生薬物乱用防止教室 4月18日

公開日
2014/04/19
更新日
2014/04/19

行事

18日(金)2時限目にパソコン室で薬物乱用防止教室が行われました。

 はじめに校長先生から、「人には目標から逃げたり、あきらめたりしてしまう弱い自分と、目標達成のために前に突き進む強い自分がいる」というお話がありました。弱い自分に打ち勝つためにも、時には勇気をもって強い自分を出すことが必要だというお話に生徒は真剣な表情で聞いている様子が見てとれました。

 講師としてお迎えした保護司の方々には、「命はひとつ、世界にひとりである自分を大切に」ということをお話していただきました。
薬物を使用しないためにも、勧められても断る勇気をもち、誘いに乗るような状況に陥らないことが必要だと教えていただきました。夜遅くに出歩いたり、携帯電話やインタ−ネットなどの使い方を自分でわきまえているか考えてほしいということをおっしゃっていました。

 講話の後のDVDでは、薬物の恐ろしさ、身体への影響がわかり、薬物に対する考えを深めることができました。「薬物乱用は未来を奪う」というメッセ−ジは生徒に強く響いたと思います。

 いろいろなことに直面しても、周りの人とコミュニケ−ションを取り、決してひとりではないということを感じられる機会になりました。保護司の方々、ありがとうございました。