学校日記

土田カボチャを使った家庭科の調理実習(10月16・18日)

公開日
2013/10/18
更新日
2013/10/18

学習

家庭科調理実習で、1年生が土田カボチャを使った「カボチャのプリッツ」「カボチャ白玉黒蜜がけ」づくりを行いました。土田カボチャは、清須市土田地区で、明治時代から栽培されているカボチャです。
この実習のために、清須市食生活改善推進員連絡協議会から大勢の講師、ボランティアの方に来校いただき、調理実習の指導・支援をしていただきました。
生徒は、慣れない手つきでカボチャの皮をむいたり、すり下ろしたり、こねたりと、悪戦苦闘しながらも楽しく協力して実習に取り組みました。
そして、見事完成!
一生懸命つくったプリッツに白玉、試食するどの生徒も、満足そうな笑顔でした。この実習を通して、地産地消、郷土料理の意義や重要さも学習しました。

2日間にわたりお世話になった食生活改善推進員連絡協議会の皆様、ありがとうございました。