学校日記

1A・1Cの学級閉鎖について(1月29日)

公開日
2013/01/29
更新日
2013/01/29

お知らせ

1月29日現在、第1学年A組・C組においてインフルエンザ、かぜ等による出席停止、欠席者が増加し、終息の兆しが見えません。
そこで、学校医・市教育委員会と協議しました結果、感染拡大の予防策として、下記のように、第1学年A組・C組について、本日、給食後より、学級閉鎖することといたしました。
保護者の皆様には、この措置へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

     記

1 学級閉鎖の理由   
  インフルエンザ、かぜ等による出席停止、欠席生徒が多く、他の生徒への感染防止措置をとるため。

2 学級閉鎖をする学級 
  第1学年A組・C組

3 学級閉鎖の期間   
  平成25年1月29日(火)午後〜2月1日(金)の4日間
※ 1月29日は、給食後、午後の授業を中止し、下校。

4 生徒の生活について
(1)学校には登校しません。治療に専念し、早く登校できるように健康の回復に努めてください。外出を避け、家で十分に静養させてください。
(2)健康な生徒についても、学校に登校しません。外出をひかえ、規則正しい生活をさせてください。
(3)学級閉鎖中にインフルエンザの診断が出た場合は、学校への連絡をお願いします。
※ 健康状況の確認のため、担任より家庭へ電話連絡する場合があります。

5 その他
(1)インフルエンザ・かぜ等の治療と予防について、ご家庭でも万全の措置をおとりください。
(2)2月4日(月)は、平常通り登校させてください。ただし、インフルエンザにかかっていたら、医師の許可が出るまで治療に専念し、登校させないでください。
※ 今年度より、インフルエンザによる出席停止期間が「発症後5日間経過し、かつ、解熱後2日間経過するまで」に変更されました。治癒証明書を提出する必要はありません。
(3)状況をみて、学級閉鎖の期間を延長する場合もありますので、ご理解の程よろしくお願いします。