学校日記

2年生 弁護士による出前授業 1月29日

公開日
2021/01/29
更新日
2021/01/29

学習

 本日、2年生の午後の授業は、愛知県弁護士会「法教育委員会」の弁護士の先生方による出前授業でした。
 はじめに、模擬裁判を行いました。模擬裁判では、代表生徒が裁判官、検察官、弁護人、被告人、証人とそれぞれの役柄になりきって、迫真の演技を披露しました。また、他の生徒は、「裁判員」役となって、事件についてのメモをとりながら裁判を傍聴しました。裁判が終わると、生徒はそれぞれ「有罪」「無罪」の判決とその理由を考えた上で、グループで話し合い、グループとしての結論を出しました。弁護士の先生にアドバイスをいただきながら、どのグループも考えを深めていました。 
 続いて、キャリア教育として、講師の先生に質疑応答をしながら、「弁護士」という職業について学習しました。生徒からは、さまざまな質問が出され、丁寧に答えていただきました。講師の先生には、「異議あり」の場面を実演していただくなど、本物に触れるとてもよい機会となりました。
 授業を通して学んだことを、今後の中学校生活、そして将来に生かしてくれることを期待しています。