学校日記

春日中チャレンジ第3弾 5月13日

公開日
2020/05/13
更新日
2020/05/13

生活

 今回の「春日中チャレンジ第3弾」は、リズムトレーニングです。頭をよく使い、筋肉の収縮と弛緩を繰り返しながら、リズム感を高める事で運動能力の向上や傷害予防に繋がり、楽しんで行なうことができるトレーニングです。運動の場面などで「あの子はセンスがいいよね!」と言われていた「センス」こそが、実は「リズム感」が鍵になっているそうです。簡単そうに見えて、脳内でイメージしたものを身体で表現するのは、難しいものです。
 中学校では、ダンスの授業も行います。リズムトレーニングは、ダンスの導入運動としても最適です。慣れてきたら好きな音楽に合わせて、おうちでチャレンジしてみてください。春日中学校の校歌でもできますよ!

ステップ1
右手で3拍子(上→下→横)、左手で2拍子 (上→下)
※できたら左右を入れ替えて行う

ステップ2
足で4拍子(開く→開く→閉じる→閉じる)、手で2拍子(開く→閉じる)

ステップ3
足で4拍子(閉じる→開く→右足前左足後ろ→右足後ろ左足前)、手で3拍子(上→開く→前)

 夏も近づき、気温も高くなってきました。家の中でも、水分補給を忘れずに、健康に気を付けて過ごして下さい。