学校日記

福祉実践教室2(1年生)3月9日

公開日
2018/03/10
更新日
2018/03/10

学習

 認知症理解の講座では、「困っているお年寄りに言葉をかけたり、手をかしたりできるようになろう」というねらいのもと、実生活に基づいた認知症の方やお年寄りの方との接し方を学びました。生徒は、講師の方のお話を非常に熱心に聴き、お年寄りの気持ちを想像力を膨らませて考えることができました。後半に行ったロールプレイでは、お年寄り役と中学生役に分かれて、スーパーのレジや、横断歩道での声かけを実践し、全力でお年寄り役になりきって演じる姿や、温かい声かけをする優しい中学生役のよい表情がたくさんみられました。生徒の熱心な態度や、全力でロールプレイに取り組む姿について、講師の方からも多くのお褒めの言葉をいただきました。