学校日記

海外派遣研修 8月7日

公開日
2017/08/07
更新日
2017/08/07

行事

3日目(8月7日)
 この日は、Glenaeon Rudolf Steiner School のみなさんと交流した1日でした。
 この学校は、非常に自然豊かな環境の良い学校で
 清須の生徒も のびのび楽しく過ごすことができたようです。
 清須の生徒は、ソーラン節と清須音頭を精一杯踊りました。
 パフォーマンスの後は、バディを紹介され、バディと一緒に モーニングティー(朝の おやつタイム)やバスケットボールを楽しんだり、ブッシュダンスというオーストラリ アのフォークダンスを習ったり…体を動かしながら自然に仲良くなってきたところで  ランチタイム。
 ランチは、学校の学食で用意をしていただいたバイキング形式の食事。
 ご飯より マフィンやケーキのデザートが人気でした。

 午後は、清須の生徒が オーストラリアの生徒に 日本の文化を教えてあげる時間でし
 た。
 折り紙、影絵、空手の型、コマ、紙風船…
 それぞれに用意してきた事をバディと共に楽しみました。

 現地校との交流は、大成功。
 あっという間に お別れの時間が来ました。
 朝は少々緊張気味でしたが、帰る頃にはすっかりバディと打ち解けて、
 名残惜しそうに、学校を後にしました。

 生徒の感想は
 とにかく楽しかった。
 お昼が美味しかった。
 バディが親切だった。等々…

 よい時間を過ごすことができたようです。