健康によい食習慣を身に付けよう(朝礼) 6月20日
- 公開日
- 2016/06/20
- 更新日
- 2016/06/20
学習
「今日は、食事の習慣(食習慣)に関する話をします。皆さんは、健康によい食習慣を身に付けていますか。食習慣がよくないと、皆さんの健康に悪い影響を与えることになります。今から7つよくない例を話します。いくつあてはまるか数えてください。1 朝食を食べない 2 栄養のバランスを考えず、好きなものだけ食べる 3 お腹がいっぱいになっても食べる 4 夜遅く食事をする 5 食事の時間が不規則である 6 おやつを食べすぎる 7 油こいもの、塩辛いもの、甘いものをよく食べる 皆さんは、いくつ当てはまりましたか。当てはまるものが少なかった人は、健康な生活を送ることができると思います。逆に、このようなよくない食生活を繰り返していると、がん、心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病にかかりやすくなります。なお、がん、心臓病は、日本人の死亡原因の1位と2位を占めている、怖い病気です。中学生の時期によい食習慣を身に付ければ、生涯にわたって健康な生活を送ることができると考えます。これまでの自分の食習慣を振り返り、問題に気付いた人は、考え、実行に移してください。」
ご家庭でも、健康と食習慣について話し合っていただきますよう、お願いいたします。