学校日記

NSC(にしびセーフコミュニティ)会議 7/18

公開日
2018/07/29
更新日
2018/07/29

生徒会

保護者(PTA)や地域の方(保護司会・更生保護女性会・人権擁護委員・主任児童委員・学校評議員・学校支援地域コーディネーター)にも参加していただき、生徒の安心・安全な生活について話し合う「NSC会議」を開催しました。平成26年から毎年1回開催し、今年で5回目となりました。

今年度は、生徒会役員と学級の代表が、各学級から提案された「スマートフォンの使い方に関する平成30年度重点目標」について話し合いました。3年A組から提案された「スマートフォンあいうえお作文」をもとに、より分かりやすく、より伝わりやすいように修正案が出され、「西枇すまあとふおん宣言」という形で完成しました。詳しい内容は、生徒会だよりを通して、生徒や保護者の方にもお知らせします。ご家庭でも、この取り組みにご協力いただけたらと思います。よろしくお願いします。

※「西枇すまあとふおん宣言」は配付文書欄に掲載しています。是非ご覧ください。