世界禁煙デー
- 公開日
- 2017/05/23
- 更新日
- 2017/05/23
委員会
5月31日は世界禁煙デーです。世界保健機関(WHO)が、毎年5月31日を「世界禁煙デー」とし、たばこを吸わないことが社会習慣となるよう、様々な対策を行うために設けられました。日本でも厚生労働省を始めとして、各自治体が禁煙運動に取り組んでいます。タバコに含まれている化学物質4000種類以上のうち、有害とされているものはおよそ200種類以上あります。その多くが発ガン性物質を含んでおり、循環器系、呼吸器系へ悪影響を及ぼします。未成年である今はもちろん吸わない、将来も自分や周りの大切な人のためにも「自分は吸わない!」という選択をしてほしいと思います。
保健委員会の3年生が、たばこの害についての掲示物を作成しました。来月は保健委員会の2年生が作成した掲示物を掲示します。来校した際にはぜひご覧ください。