学校日記

にしびセーフコミュニティ(NSC)連絡協議会 7/16

公開日
2015/07/23
更新日
2015/07/23

その他

学校・家庭・地域・生徒が一緒になって、地域における生徒の安心・安全な生活を考える会「にしびセーフコミュニティ(NSC)連絡協議会」を開催しました。
参加者は、保護司会、更生保護女性会、人権擁護委員、主任児童委員、学校支援コーディネーター、学校評議員、PTA役員、生徒会役員、学校職員4名です。
生徒から、交通事故、連れ去りや不審者、いじめやスマホの問題に不安があるとの話をきっかけに、それぞれの立場から多くの意見が出されました。家庭や地域で、様々な角度から安心・安全な生活を見守っていただいているので、生徒自身も安全についての意識を高めていく必要があると感じたようです。

今後も関係機関と連携を図り、生徒の安心・安全な生活を支えていきたいと考えています。