PTA安心ネット講座が行われました。(2月23日)
- 公開日
- 2011/02/23
- 更新日
- 2011/02/23
PTA
平成23年度第1回支部長会の中で,安心ネット講座を実施しました。愛知県安心ネットインストラクターさんに来ていただき,子どもに携帯電話を使わせるとき,親としてどんなことに気をつけたらよいかという話を聞きました。
インストラクターさんからは,子どもたちに携帯電話を使わせる際には,親がお子さんと良好な関係をもちつつ,継続的な「注意・見守り・指導」が必要であると話がありました。
「注意・見守り・指導」とは,
「注意」…利用のルールをしっかり決めること。
「見守り」…携帯電話の利用のルールがきちんと守られているか,トラブルに巻き込まれそうになっていないか気をつけながら温かく見守ること。
「指導」…利用のルールが守られなかった時,トラブルに遭ってしまった時は,今後そのようなことが起きないように親として毅然と指導すること。
これらを親として継続的に行っていくことが大切なお子さんがトラブルに巻き込まれないようにするポイントとのことです。
「ペアレンタルコントロール」とも言う上記のことを家庭でもしっかり話し合ってください。