青空給食から地球環境を考える
- 公開日
- 2010/10/30
- 更新日
- 2010/10/30
委員会
文化祭1日目に実施された青空給食のメニューは,保健委員の4人が考えたものです。今年度の文化祭テーマ「LOVEARTH]にちなみ,「愛」を表現したメニューとなっています。
清須市産の赤みそを使ったみそごはんは「郷土愛」を,また皮ごと食べられる野菜を使ったエコチップや,色とりどりの野菜を使って森をイメージしたサラダは「地球愛」を,またハートコロッケはやさしさを表現しています。今年のメニューは,私たちが住む地球や清須を大切にしていこうという願いが込められています。
また今年は,庄内川上流の恵那の間伐材で作られた割り箸を使っています。森の適切な間伐は,木々の健全な成長に必要であり,森の健康につながります。また森の健康を維持していくことは,地球環境の保全や自然災害を防ぐために不可欠であり,それが私たちの生活を豊かにしてくれます。この割り箸を使うことは森の健康を守ることにつながります。使い終わった割り箸は,リサイクルされてトイレットペーパーとして西枇中に戻る予定です。
今年の青空給食はサプライズがありました。クラスに一つだけみそごはんの中にハートのにんじんが入っており,それが当たった生徒には,保健委員会から,手作りエコ石けんをプレゼントしました。
このエコ石けんは,給食センターの廃油を使って保健委員のメンバーが作ったものです。一人一人が環境問題に関心を持ち続けること,小さなことでも地球環境のために,行動を起こすことが大切だと思います。