研究授業が行われました。(9月9日)
- 公開日
- 2010/09/10
- 更新日
- 2010/09/09
学校生活
西枇杷島中学校では,今年度,現職教育のテーマを「わかる授業」「楽しい授業」の実践〜言語活動の充実をめざして〜として,教師の授業力向上をねらいとして,定期的に研究授業を行っています。
本日,今年度3回目の現職教育として,6時間目には1年D組で家庭科の授業を,2年C組では理科の授業が公開されました。それぞれの授業には,本校の先生と清須市教育委員会の先生方が授業を参観し,その後,研究協議会で活発な議論が行われました。
家庭科の授業では,「わたしたちの食品の選択と調理」の単元で,加工食品の表示や食品添加物についての学習を行いました。理科の授業では「静電気と電流」の単元で,直列回路・並列回路についての学習を行いました。
「言語活動の充実」がテーマということもあり,それぞれの授業で,根拠に基づいて自分の意見を発表しグループ内で話し合う活動がありました。生徒たちは,多くの先生に囲まれて緊張気味でしたが,そんな中でも一生懸命授業に取り組むことができました。