夏の樹木
- 公開日
- 2016/07/22
- 更新日
- 2016/07/22
コラム
ぎらぎら照り付けていた太陽が中休み。日に2回測定する熱中症指数は、昨日より低めです。
今日は趣を変えて、学校の木々の夏の様子を紹介します。
<1枚目の写真>
*百日紅(さるすべり) 東門横
夏の太陽に映える濃いピンクの花が、ちょうど盛りです。名前の由来は、古い樹皮のコルク層が剥がれ、すべすべの樹皮が表面にでてくることにあります。ただし、本当は、猿はこの木に登れるそうです。
<2枚目の写真>
*柘榴(ざくろ) プール西
いくつか実が付いています。この実は、縁起が悪いという地域もありますが、世界の各地で吉祥果とされています。
<3枚目の写真>
*泰山木(たいさんぼく) 北館西
花はもう終わり。花びらが落ちた後、中心だけが残っています。
木の幹には、何匹かの蝉の姿が見られます。