1年生 情報モラル教室
- 公開日
- 2014/05/21
- 更新日
- 2014/05/21
学年
今日の5・6時間目、1年生を対象に情報モラル教室が開かれました。この教室には12名の保護者の方々にも参加していただきました。
講師に臨床心理士の西川絹恵先生をお招きして、今流行のLINEを話題に、携帯電話への依存性とそれに伴う集中力の低下など、様々な危険性について話していただきました。携帯電話は非常に便利な道具ではありますが、使い方を誤ると、日常生活に支障が出るばかりではなく、交友関係のトラブルにもつながりかねません。
途中、生徒に文章だけで風景を想像させ、それを絵に描くコーナーでは、同じ文章でも、それぞれが描いた絵はどれも違うものになると知り、驚く場面がありました。このことからも、文章だけでは相手に思いが上手く伝わらないということが分かり、直接顔を見て伝えることの大切さを学ぶことができたと思います。
ご参加いただいた保護者の皆様方、お忙しい中ご来校いただき、誠にありがとうございました。是非、ご家庭でも情報モラルについて話題にしていただければ幸いです。