学校日記

  • 野外学習 入所式

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    お知らせ

     

  • 野外学習 魚つかみ

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    お知らせ

     

  • 野外学習 砂時計づくり

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    お知らせ

     

  • 野外学習 キャンプファイヤー

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2022/01/16

    お知らせ

     

  • 野外学習 朝食

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    お知らせ

     

  • 野外学習 朝の集い

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2022/01/16

    お知らせ

     

  • 野外学習 野外炊飯

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    お知らせ

     

  • 野外学習 退所式

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2022/01/16

    お知らせ

     

  • 古城小学校の三角ネット

    公開日
    2021/07/27
    更新日
    2021/07/27

    お知らせ

    運動場にある三角ネットは、昭和55年に地域のみなさまから寄附していただいたものです。40年以上もの間、ずっと古城小学校のみんなを見守ってくれています。
    みんなとずっとなかよしだった三角ネットですが、老朽化のため、2学期からは遊ぶことができません。3学期には、解体を進めていく予定です。
    6年生が三角ネットの思い出とともに写真を撮りました。みんないい笑顔ですね。

  • 庄内川いかだ体験

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    お知らせ

    庄内川いかだ体験の案内が参りましたのでご紹介します
    https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310175/doc/191689/4926311.pdf

  • 「よい歯の児童」表彰

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2022/01/16

    お知らせ

    画像はありません

    「よい歯の児童」の表彰で、2名の代表児童が賞状をいただきました。これからも歯を大切にして生活をしてほしいと思います。

  • 6年生 総合「伝えよう!日本の伝統文化」

    公開日
    2021/07/19
    更新日
    2021/07/19

    6年生の部屋

     総合学習の時間に日本の伝統文化について調べました。タブレットを活用し、調べたことをまとめ発表しました。画像やクイズを取り入れるなど、発表の仕方を工夫して行いました。

  • 3年生 授業参観

    公開日
    2021/07/17
    更新日
    2021/07/17

    3年生の部屋

     7月15日は授業参観でした。3年生は外国語、国語、算数の授業の様子を見ていただきました。久しぶりの授業参観だったので、子どもたちも嬉しそうでした。保護者の皆様、暑い中ご参観いただき、ありがとうございました。ご家庭でも子どもたちの頑張りを話題にしていただけたら嬉しく思います。

  • 5・6組 授業参観

    公開日
    2021/07/15
    更新日
    2021/07/15

    456組の部屋

     今日は、今年はじめて収穫したスイカをみんなで絵にしました。まず、葉とつるを大きな画用紙に描きました。その後、いよいよスイカを半分に!!思っていた通り、真っ赤になっていた実を見た子どもたちからは「すご〜い!」と歓声。別の画用紙に描いた、色鮮やかな実をはさみで切って大きな画用紙に貼りました。最後に一言を添えて♪
     夏を感じるひと時でした。

  • 1年生 図工 はじめての絵の具

    公開日
    2021/07/14
    更新日
    2021/07/14

    1年生の部屋

     図工の学習で絵の具を使いました。道具の名前や使い方の説明を聞いてから、色塗りを行いました。緊張しながら少しずつ、パレットに絵の具を出す子どもたちの姿が印象的でした。筆を手に持つと、真剣な表情で一生懸命、色塗りに取り組むことができました。

  • 6年生 社会 大仏をかこう

    公開日
    2021/07/14
    更新日
    2021/07/14

    6年生の部屋

     社会科の授業で奈良の大仏について学びました。そこで、各クラス力を合わせ、実物大の大仏を運動場にかきました。
     どのクラスも協力して作業を進めることができ、完成後は改めてその大きさに驚いていました。

  • 6年生 家庭科 洗濯実習

    公開日
    2021/07/14
    更新日
    2021/07/14

    6年生の部屋

     前日に自分が使用した給食のナプキンを、手洗いで洗濯をしました。洗剤を入れて洗ってすすぎ、絞ってハンガーに干して乾かし、最後はアイロンをかけて仕上げました。
     手洗いでの洗濯は「新鮮で楽しかった。」や「これが毎日だと大変。」など、いろいろなことを感じることができました。

  • おやじクラブ・ウルフドッグス挨拶運動

    公開日
    2021/07/14
    更新日
    2021/07/14

    お知らせ

    おやじクラブ・ウルフドックスの挨拶運動が行われました。
    ウルドくんや選手の登場に子どもたちは大喜びでした。
    おやじクラブの方々とも元気な挨拶が交わされ、気持ちのよい朝となりました。

  • 6年生 書写 毛筆の授業

    公開日
    2021/07/09
    更新日
    2021/07/09

    6年生の部屋

     毛筆の練習風景です。一画一画丁寧に、そして真剣に書いています。

  • 6年生 一人一鉢の枝豆がもうすぐ収穫できそうです

    公開日
    2021/07/09
    更新日
    2021/07/09

    6年生の部屋

     一人一鉢で育てている枝豆が大きく生長しました。児童は土の乾き具合をよく観察し、水をあげるかどうか判断して水やりをしています。実も大きく育ってきており、もうすぐ収穫できそうです。