学校日記

お知らせ

  • 3月11日(火)Kojoトーク(コジョトーク②

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    お知らせ




















    311日(火)Kojoトーク(コジョトーク)の様子です。








  • 3月11日(火)Kojoトーク(コジョトーク)①

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    お知らせ























     昨年度大好評だった「Kojoトーク(コジョトーク)」。今年も「古城小学校の子どもたちとたくさんふれあいたい!」という思いから、某番組になぞらえて、古城タイムの時間に先生たちがさまざまなクラスでお話をしました。特技を披露したり、ミニ道徳をしたり、絵本の読み聞かせをしたりして、楽しくあたたかい時間を過ごすことができました。








  • 令和7年度 前期児童会役員選挙

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/02/28

    お知らせ

     2月28日(金)6時間目に児童会役員選挙が行われました。立候補者も推薦責任者も練習の成果を発揮し、立派な演説をすることができました。また、選挙管理委員の児童も上手に司会進行をすることができました。

  • 2月3日(月)朝の会

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    お知らせ

     2月3日は立春です。暦の上ではもう春になりましたが、寒さはこれからが本番です。花は、寒い日がないときれいに咲かないのだそうです。全てのことが大切なのですね。
     朝の会の校長先生のお話です。
    「あっという間に2月になりました。6年生が古城小学校へ登校するのは、今日を含めてあと31日、1年生から5年生は、あと33日です。地域の方々や職員室の先生たちのお話からも、みんなが多くの人から大事にされ、愛されている様子が伝わってきます。今週土曜日の学校公開デーは、ぜひみんなの成長を見ていただきましょう。」古城っ子のがんばりを見ていただけるのが楽しみです。

  • 1月30日(木)古城PTAタイム・PTA研修給食試食会

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    お知らせ

     今年度最終の古城PTAタイムを行いました。学校関係者評価アンケートや来年度のPTA委員について話し合いました。
     PTA研修として、給食試食会を行いました。てきぱきと準備を進め、野菜やお肉のバランスの取れた給食をおいしくいただきました。その後、学校の様子を見ていただき、子どもたちもとてもうれしそうでした。
     PTAの皆様、1年間のご協力、ご参加ありがとうございました。

  • 桜の植樹セレモニー

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    お知らせ

     1月27日(月)に校庭の桜の植樹のセレモニーがありました。
     本校の校庭には桜を含め、たくさんの樹木があります。樹木の老朽化で多くの木が枯れかかっていたり、雑木が生えています。愛知県の県民参加緑づくり事業により、新たな桜の木を植え替えをしていただきました。
     植樹セレモニーでは、都市計画課や学校教育課の市役所の皆様、CSの皆様、そして木の植え替えをしていただいた造園会社の皆様に見守られながら、園芸委員会の児童が新しく植えた桜に土をかけ、植樹を行いました。
     植樹した桜は、今年の春に花を付けてくれるそうです。古城っ子が元気にたくましく成長していくことを願い、桜の成長を見守って行きたいと思います。

  • 1月25日(土)おやじクラブ清掃活動ボランティア

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    お知らせ

     1月25日(土)におやじクラブの方々が、古城小学校の清掃活動をしてくださいました。学校周りの木の枝を整え、通行に支障がないように丁寧に作業を行いました。冷たい風の中でしたが、みんなで力を合わせ、笑顔で作業を行うことができました。ありがとうございました。

  • ジョギング週間

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    お知らせ

    今日からジョギング週間が始まりました。今週は、2時限後の休み時間に、全校で5分間走に取り組んでいます。皆で運動すると、とても気持ちが良く、和やかな雰囲気になります。体力向上を目指して頑張ります!

  • 避難訓練(火災)

    公開日
    2025/01/10
    更新日
    2025/01/10

    お知らせ

    1月9日(木)に、避難訓練(火災)が行われました。
    緊急放送をしっかりと聞き、どの児童も静かに落ち着いて避難することができました。

  • 1月7日(火) 3学期始業式

    公開日
    2025/01/07
    更新日
    2025/01/07

    お知らせ

     インフルエンザが流行しているため、3学期の始業式を全校放送で行いました。
     校長先生から、言葉を大切にすることについてのお話がありました。「あたたかい言葉は、お互いの心をあたたかくすることができます。しかし、逆に相手を傷つけるものにもなってしまいます。そんなときには、『ごめんなさい』の言葉を相手に伝えることで思いを伝えましょう。『ありがとう』『ごめんなさい』という言葉は本当に短いですが、相手に思いを伝えることができます。すてきな言葉を大切にするみなさんに期待しています。」
     古城っ子のみんながあたたかい言葉を大切にし、笑顔いっぱいのびのびと過ごせるよう、2025年も一緒にがんばっていきましょう。

     

  • 12月23日(月)終業式

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    お知らせ

     終業式では、校長先生から2学期のがんばりとともに、言葉の大切さについてのお話がありました。自分自身の言葉遣いや、相手がどう受け止めるかを考えて、3学期を過ごしていきましょう、というお話に子どもたちは深くうなずいていました。また、生徒指導担当からは、冬休みの生活リズムを大切にして、運動、勉強、遊び方に気を付けて過ごすことについて聞きました。
     古城っ子のみなさん、通知表を受け取る際に担任の先生から話されたことを思い出して、自分の生活に生かしていけるといいですね。次に会うときは新年です。元気な姿を学校で待っています。どうぞよいお年を!

  • 12月18日(水)おやじクラブあいさつ運動

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    お知らせ

     おやじクラブやPTAの方々があいさつ運動に参加してくださいました。寒い中、気持ちのよいあいさつが交わされ、笑顔で登校することができました。

  • 12月5日(木)PTA図書修繕ボランティア

    公開日
    2024/12/05
    更新日
    2024/12/05

    お知らせ

     PTAボランティアとはっぴぃはっぴぃの方々が図書修繕をしてくださいました。古城っ子のみんなが本を長く手に取ることができるようにとカバーがけをしてくださいました。今回、大きな透明フィルムを本に慎重に貼ってカバーをしました。フィルムに空気が入りそうになったり、フィルムが紙に貼り付いたりととても難しい作業でしたが、みなさんとても手際よく上手に進めてくださいました。どうもありがとうございました。

  • PTA 除草ボランティア

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    お知らせ

     11月26日(火)PTA除草ボランティアの方々が、学校の草取りをしてくださいました。秋の葉っぱやグランドの草などをきれいにしてくださり、学校がとてもすっきりときれいになりました。活動の後は学校の様子を見ていただき、子どもたちはみんなとてもうれしそうでした。ご協力ありがとうございました。

  • 古城小学校50周年記念講話

    公開日
    2024/11/14
    更新日
    2024/11/14

    お知らせ

     今日は古城小学校50周年のお祝いで、地域の方を講師としてお招きし、お話を聞かせていただきました。50年前から現在にから至るまでの古城小学校の様子や行事を、写真とともに見ることができました。子どもたちは、流しそうめんや風船飛ばしなど、過去に行った行事や活動を知り、歓声をあげていました。
     100周年も明るく元気な古城小であるよう、これまでのすばらしい伝統を引き継ぎ、守り続けていきたいですね。

  • 古城っ子集会 環境委員会 もくもく清掃に取り組もう

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    お知らせ

     環境委員会から、掃除の仕方やもくもく清掃についての発表を行いました。正しい掃除の仕方をクイズ形式で全校の児童に考えてもらい、ほうきの掃き方、ぞうきんの絞り方などを紹介しました。また、もくもく清掃週間として、掃除の時間に各学級の素敵なところを環境委員が見つけに行っています。これを機に、全校で静かに、もくもくと掃除に取り組めるようにしていきたいです。

  • サッカー部 交流試合 対西枇杷島小学校

    公開日
    2024/11/09
    更新日
    2024/11/09

    お知らせ

    11月9日(土)に、西枇杷島小学校のサッカー部と交流試合を行いました。天候にも恵まれ、子どもたちも気持ちよく練習試合に取り組むことができました。子どもたちから今日の頑張りを聞いていただき、ご家庭でもお話していただけるとありがたいです。
    保護者の皆様もお休みのなか、応援いただきありがとうございました。

  • バスケットボール部 交流試合 対西枇杷島小学校

    公開日
    2024/11/09
    更新日
    2024/11/09

    お知らせ

    11月9日(土)に、西枇杷島小学校のバスケットボール部と交流試合を行いました。普段では味わえない雰囲気や緊張の中、一生懸命試合に励みました。「応援されるチームになる」という目標に向かって、どの選手も真剣にボールを追いかけ、バスケットボールに打ち込むことができました。応援ありがとうございました。

  • 運動会(1・2年生)

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    お知らせ

     本校50回目となる運動会が26日(土)に無事に行われました。
    今回の運動会は、「悔いのない、最高の思い出になる」を目標にどの学年も練習に取り組んできました。本番では、今できる精一杯の演技・競技を披露することができました。
     また保護者の皆様につきましては、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。児童の演技・競技中にも温かいご声援があり、練習以上の力を発揮できたと思います。
     1年生にとっては初めての運動会になりました。ダンスに玉入れ、徒競走、最後まで一生懸命取り組みました。2年生もどの種目にも全力で取り組み、1年生より成長した姿を見せることができました。

  • 運動会(3・4年生)

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    お知らせ

     3・4年生は徒競走と大玉送りを行いました。前年に比べ、どの種目でも力強い姿を見せることができました。