-
4年生「6年生を送る会」
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/05
4年生の部屋
3月4日(火)の2時間目に6年生を送る会がありました。4年生のテーマは、「6年生への挑戦状」。「カイト」の合唱と「ソーラン節」で6年生に挑戦しました。どちらの発表も、6年生への思いを込めた素敵な発表になりました。
-
4年生 図工「ほって すって 見つけて」
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/27
4年生の部屋
2月26日(水)と27日(木)に版画の授業を行いました。初めての彫刻刀にドキドキしながらも、慎重に彫り進めました。学校支援ボランティアの方々が4年生の様子を見守ってくださり、安心して取り組むことができました。ありがとうございました。
+2
-
4年生「上手に気持ちを伝えよう」
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
4年生の部屋
1時間目に、通級指導の斉木先生から、自分の気持ちを上手に伝えるための授業がありました。怒りを感じたときの気持ちの整理の仕方や、伝え方をワークシートを使用してみんなで考えました。授業のなかの読み聞かせでは、「相手を幸せにすると、自分も幸せになる」という言葉があり、早速2時間目から友達のよいところを見つけて伝え合う姿が見られました。自分の気持ちと上手に向き合い、相手を思いやれるようにしていきたいですね。
-
4年生「委員会活動紹介」
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
4年生の部屋
来年度から始まる委員会活動に向けて、各委員会の委員長さんが活動紹介をしてくれました。4月から古城小学校を支えていく高学年として、立派な姿勢で聞くことができました。
-
4年生 2分の1成人式
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/12
4年生の部屋
2月8日(土)は、二分の一成人式でした。将来の夢宣言や呼びかけ、合唱を行いました。お家の人への感謝の気持ちを伝えるあたたかい式になりました。
-
4年生「児童会活動紹介」
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
4年生の部屋
2月に行われる「令和7年度前期児童会役員選挙」に向けて、児童会の活動内容や立候補の仕方について説明がありました。現在の児童会役員が4年生に向けて、堂々と説明をしてくれる姿は大変立派でした。また、頷きながら真剣に話を聞く4年生の姿に高学年らしさを感じました。
-
4年生 「なわとび発表会」
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
4年生の部屋
1月17日(金)の1時間目に縄跳び発表会を行いました。これまで練習してきた成果を発揮し、いろいろな技にチャレンジすることができました。
-
4年生「身体測定・手洗い指導」
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
4年生の部屋
身体測定がありました。身体測定の前には、手洗いについて保健の伊藤先生よりお話がありました。蛍光チェッカーを手に付け、手洗いをしました。その後、ブラックライトに手を当て、洗いにくい部分はどこかを確かめました。
-
4年生 「思春期教室」
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
4年生の部屋
4年生「思春期教室」が行われました。清須市健康推進課の保健師さんと助産師さんにお越しいただき、男女の体の仕組みや命の大切さについて教えていただきました。
赤ちゃんが子宮から出てくる大変さを体験できる「子宮袋体験」や、赤ちゃん人形を使用した「赤ちゃん抱っこ体験」など、様々な体験ができました。
一人一人がかけがえのない存在だということを胸に、お互いを思いやれる行動を心がけていきましょう。 -
4年生「人権集会」
- 公開日
- 2024/12/02
- 更新日
- 2024/12/02
4年生の部屋
4年生を対象に人権集会を開きました。人権擁護委員の方々から思いやりの心を大切にするためのお話を聞きました。「イジメのながれ」のお話では、登場人物の気持ちを考えたり、いじめが起こらないようにすためにはどんなことに気をつければ良いのかについて、話し合ったりすることができました。
-
4年生 体育「リレー」
- 公開日
- 2024/11/30
- 更新日
- 2024/11/30
4年生の部屋
4年生の体育の授業でリレーの練習を行いました。4〜5人のグループに分かれて、バトンパスの仕方について話し合い、タイムを計測しました。
-
4年生 校外学習「電気の科学館」
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
4年生の部屋
電気の科学館では、発電の仕組みの実験を見て、電気について学習しました。また、班別行動で協力して館内を見学することができました。
-
4年生 校外学習「ガス・エネルギー館」
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
4年生の部屋
ガス・エネルギー館では、地球温暖化や再生エネルギーについて知ることができました。
実験ラボでは、地球温暖化をストップするために自分たちに何ができるのか、身近な省エネ行動について学習しました。 -
4年生 音楽「まほうの鈴 合奏」
- 公開日
- 2024/10/23
- 更新日
- 2024/10/23
4年生の部屋
まほうの鈴の合奏を行いました。リコーダー、鉄琴、木琴、打楽器のパートに分かれて楽しく演奏することができました。
-
4年生 外国語「アルファベットで文字遊びをしよう」
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
4年生の部屋
アルファベットカードを使用して、ビンゴを行いました。アルファベットのそれぞれの文字の特徴を捉えることができました。
-
4年生 総合「おはやし体験」〜4の2〜
- 公開日
- 2024/10/10
- 更新日
- 2024/10/10
4年生の部屋
楽しみながら、演奏することができました。
-
4年生 総合「おはやし体験」〜4の1〜
- 公開日
- 2024/10/10
- 更新日
- 2024/10/10
4年生の部屋
西六軒の皆様を講師にお招きして、おはやし体験を行いました。クラスごとに、つけ太鼓や大太鼓、鼓の体験をさせていただきました。また、リコーダーで西六軒町の皆様と車切の合奏をしました。さらに、山車のお話や、からくり人形を間近で見学させていただきました。子どもたちは目を輝かせて、初一生懸命取り組んでいました。
-
3・4年生 「運動会練習」
- 公開日
- 2024/10/05
- 更新日
- 2024/10/05
4年生の部屋
運動会の練習が始まりました。3・4年生は、大玉はこびの練習をしています。初めての大玉にワクワクしながらも、安全に気をつけて練習に取り組むことができました。
-
4年生 社会「パッカー車見学」
- 公開日
- 2024/09/19
- 更新日
- 2024/09/19
4年生の部屋
オオブユニティの皆さんにご協力いただき、パッカー車の見学を行いました。ごみ収集車の仕組みがよく分かり、実際に収集車の中でごみが処理される様子を見学した子どもたちからは、驚きの声があがっていました。今後の社会の学習に活かしていきたいと思います。
-
4年生 社会「ごみ分別体験」
- 公開日
- 2024/09/19
- 更新日
- 2024/09/19
4年生の部屋
社会の学習で、環境学習出前講座を受けました。クイズで環境問題について学習したり、班に分かれて、可燃ごみ、不燃ごみ、プラスチックごみの分別を行うことができました。
また、ごみを減らすためにはどうすれば良いかや、節電するための効率的な方法について考えることができました。