-
2年生 図工「紙版画」完成!
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/14
2年生の部屋
+5
-
2年生 図工「たのしくうつして」
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/06
2年生の部屋
+4
2年生の図工の最後の作品づくりは「紙版画」です。
2年生の思い出を紙版画で刷ります。今日は、インク付きの紙を切って貼り付けて、「版」を作りました。来週刷って完成させる予定です。
-
2年生「6年生を送る会」発表編
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
2年生の部屋
+3
2年生は、6年生を送る会で「だれにだってお誕生日」の曲を歌いました。
生活科の学習で、自分たちの小さい頃を振り返り、6年生の12回目の誕生日と卒業をお祝いしました。
歌の最後にはサプライズで、6年生へメダルをプレゼントしました。
進行も呼び掛けも2年生で行い、歌も上手に歌うことができ、心温まるすてきな発表になりました。
-
2年生「6年生を送る会」プレゼント作り編
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
2年生の部屋
2年生の出し物の中で、6年生へメダルのプレゼントをしました。
このメダルは、2年生みんなで6年生への感謝の気持ちを込めて、一生懸命作りました。
6年生に喜んでもらえて、子どもたちは大満足でした。
-
2年生 算数「はこの形」
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/03
2年生の部屋
+5
算数で「はこの形」について学習しています。
箱の面や頂点、辺の数について調べたり、ストローと粘土を使って箱の形を作ったりしています。
実際に箱を使って調べることにより、理解を深めています。
お菓子等の箱をご家庭で集めていただき、ありがとうございました。
-
2年生 6年生を送る会 練習
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/27
2年生の部屋
来週の「6年生を送る会」に向けて、練習をしています。
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、歌を歌っています。
覚えることがとても速く、子どもたちの成長を感じます。
-
2年生 図工「ねん土で動物をつくろう」
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
2年生の部屋
+2
粘土を使い、動物をつくりました。みんな集中してつくっています。
また動物をより実物みたいにつくれるように、工夫をしました。粘土ベラを使い、細かいところまで造り込みました。
すばらしい作品がたくさん出来上がりました。
-
2年生 学習発表会
- 公開日
- 2025/02/08
- 更新日
- 2025/02/08
2年生の部屋
本日、学習発表会と授業参観がありました。
学習発表会では、今までの自分を振り返り、できるようになったことをスライドにまとめ、発表しました。発表内容を自分で考え、暗記をし、上手に発表することができました。
算数では「1000までの数」、道徳では「やさいのおしゃべり」の授業をしました。
お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
-
2年生 算数「100cmをこえる長さ」
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
2年生の部屋
今回の「長さ」の単元では、新たな単位として「メートル」を学習しています。
授業では、両手を広げた手の長さを測ったり、学校内にある1mの長さのものを探したりしました。 -
2年生 ジョギング週間頑張ってます
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
2年生の部屋
今週はジョギング週間でした。みんなで楽しく、頑張って走っています。5分間で10周走る子もいました。毎日走ることで、5分間止まらずに走れるようになってきました。
-
2年生 なわとび発表会 その1
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
2年生の部屋
本日、なわとび発表会を行いました。今まで練習した成果を発揮して、たくさん跳ぶことができました。記録は5年生のお兄さん、お姉さんがしてくれました。跳んでいるときには、「頑張れ!」「もっと跳べるよ」などたくさんの声援を送ってくれました。その声援を受け、いつもよりも良い記録が出せました。
-
2年生 なわとび発表会 その2
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
2年生の部屋
なわとび発表会の後は、5年生と一緒に長縄の練習をしました。5年生に縄に入るタイミングや跳ぶときのポイントを教えてもらいました。
-
2年生 生活科「冬みつけ」
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
2年生の部屋
今年度初めての積雪!
校庭に積もった真っ白な雪に子どもたちは大はしゃぎでした。1時間目に外に出て、雪遊びを楽しみました。 -
2年生 図書館見学
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
2年生の部屋
生活科の「みんなが使うまちの施設」で清須市立図書館に見学へ行きました。
はじめに図書館について詳しく教えていただきました。次に図書館の中を見て回りました。また、普段は入ることができない閉架書庫に入り中を見せてもらいました。本だけを運ぶエレベーターやレバーを回すと棚が動く「稼働棚」など初めて見るものに、子どもたちは驚いていました。
図書館の方にたくさん質問したり、真剣にメモをとったりする姿が見られました。 -
2年生 図工「まどからこんにちは」
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
2年生の部屋
2年生は、図工の学習でカッターナイフを使って作品づくりに取り組んでいます。カッターナイフを上手に使い、切込みを入れて窓をたくさんつくりました。カッターナイフの使い方にも慣れ、手際よく切る姿が見られました。
どの子も夢中になってつくっていました。窓を開くとどんな世界が広がるのか、出来上がりがとても楽しみです。 -
2年生 算数「三角形と四角形」
- 公開日
- 2024/12/12
- 更新日
- 2024/12/12
2年生の部屋
算数では、三角形と四角形の学習をしています。
図形の辺や頂点の数を調べたり、三角定規を使って図形の中の直角を探したりしています。折り紙を使い、自分たちで図形を作ることもしました。 -
2年生 体育「とび箱」「鉄棒」
- 公開日
- 2024/11/30
- 更新日
- 2024/11/30
2年生の部屋
体育でとび箱と鉄棒を行っています。
とび箱では跳びのり、跳びおり、開脚跳びなどをしています。一生懸命練習に取り組み、跳べるようになった児童が増えてきました。鉄棒では、鉄棒カードにある技に挑戦しています。前まわりおり、布団干し、足掛けまわりなどさまざまな技ができるようになりました。
とび箱の授業では、子どもたちで協力をして、準備や片付けも行っています。2年生になり、自分たちでできるようになり、素晴らしいです。 -
2年生 音楽「お祭りの音楽」
- 公開日
- 2024/11/30
- 更新日
- 2024/11/30
2年生の部屋
音楽の「お祭りの音楽」という授業で、太鼓について学びました。リズムカードを組み合わせて、自分たちで太鼓を叩くリズムを決め、練習をしています。どのグループも話し合いをしながら、楽しそうに取り組むことができていました。
-
2年生 HAPPY×2による読み聞かせ
- 公開日
- 2024/11/30
- 更新日
- 2024/11/30
2年生の部屋
29日(金)の給食後、ハッピーハッピーさんによる読み聞かせがありました。
読み聞かせが始まると、みんな聞き入り、とても楽しそうに聞いたり、物語に合わせて歌ったりしました。ハッピーハッピーの皆さん、楽しい時間をありがとうございました。 -
2年生 校外学習「名古屋港水族館」その2
- 公開日
- 2024/11/07
- 更新日
- 2024/11/07
2年生の部屋