学校日記

10月22日 5年生総合(防災教育)

公開日
2013/10/23
更新日
2013/10/23

5年生の部屋

 他学年が校外学習に出かける中、5年生は総合的な学習の時間を使って、防災について学びました。
 3・4時間目は、グループごとに学校探検を行い、学校内の防災設備の確認をしました。消火器や防火扉などがどんな場所にあるのか、何のためにあるのかを自分たちで考えながら調べることができました。毎日過ごしている学校内でも、今まで気づかなかったところにたくさんの防災設備があり、新たな発見がとても多かったと思います。
 5時間目は、運動場で「伝言型バケツリレー」を行いました。いかに、情報をはやく正確に伝え、水を早く運ぶことができるかを競うゲーム形式の体験活動です。ただのゲームとして捉えるのではなく、この体験を通してどんな力を身につけるのかを理解して熱心に取り組むことができました。
 6時間目は、昨日の校外学習と今日の総合学習の振り返りを行いました。今回の学習を通して防災に対しての意識が高まったと思います。いざというときに、今回の経験が生かされ、落ち着いて行動ができたらと思います。