5月26日(月) 交通少年団指導員認定授与式
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/26
行事・学習活動
+1
西枇杷島警察署交通課の警察官をお招きし、交通少年団指導員認定授与式を行いました。本校では、各通学団の班長・副班長を交通少年団指導員として推薦しており、警察署長から認定証が授与されます。班長・副班長には、一層交通安全への意識を高め、下級生を正しく導いてほしいと思います。
愛知県では交通事故死亡者数が多く、近隣でも交通死亡事故が発生していることから、命を守るための3つのお願いを交通課の方がされました。
①飛び出しをしない。(鬼ごっこをしているときや急いでいるときに要注意)
②周りをよく見て通行する。(ながらスマホ・おしゃべりに夢中は×)
③誰も見ていないところでも、交通ルールを守る。(ヘルメットの着用・信号無視をしないなど)
どれも基本的なことですが、「つい」「うっかり」ということがないように、日頃から意識付けていくことで、いつでも無意識にこの3点が守れるようにすることが大切だと感じました。